【四字熟語】
許由巣父
【読み方】
きょゆうそうほ
日本漢字能力検定
準1級【意味】
許由が潁水で耳のけがれを洗い落としているのを見た巣父が、そのような汚れた水は牛にも飲ませられないとして牛を連れて帰ったという、「荘子」逍遥遊・「史記」燕世家などにみえる故事。栄貴を忌み嫌うことのたとえ。また、その故事を描いた画題。
許由巣父(きょゆうそうほ)の使い方

ともこちゃん。今の生徒会長から、ぜひ時期生徒会長にって言われているんでしょう。

ええ。でも断ったのよ。

へえ。生徒会長の座を断るなんて、許由巣父だね。

そんな清らかな話じゃないのよ。私は表舞台のトップに立つより、裏の番長として陰で権力者を操りたいのよ。うふふ。
許由巣父(きょゆうそうほ)の例文
- 社長になってほしいとお願いしましたが、許由巣父、そのような器ではございませんといって断られました。
- 次の都知事選には、彼に出馬してもらいたいけれども、許由巣父、きっと彼は知事の地位に興味がないでしょう。
- 許由巣父、ともこちゃんは、いつも清らかで正しく乙女の中の乙女です。
- 許由巣父、祖父は、地位や名誉はいらないといって、山の中で静かに暮らしています。
- 許由巣父、彼はノーベル賞受賞を辞退しようとしました。