「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

阿鼻叫喚【あびきょうかん】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・英語訳)

阿鼻叫喚

【四字熟語】
阿鼻叫喚

【読み方】
あびきょうかん

【意味】
悲惨な状況に陥り、泣き叫び救いを求めるさまのたとえ。

【語源・由来】
「阿鼻」は仏教でいう八大地獄のひとつ、阿鼻地獄のこと。「叫喚」はわめき叫ぶこと。阿鼻地獄に落ちた人々の泣き叫ぶさまからいう。

【典拠・出典】
法華経』「法師功徳品」

【類義語】
叫喚地獄(きょうかんじごく)

【英語訳】
pandemonium

pandemoniumは「大混乱」や「修羅場」という意味の名詞。
英文例
事故現場は助ける人の声で阿鼻叫喚だった。 The Accident scene was in pandemonium with voice of people seeking help.

阿鼻叫喚(あびきょうかん)の使い方

ともこ
昨日のテスト、みんな出来が悪かったみたいね
健太
そうだよ、答案用紙が返って来る度にみんな阿鼻叫喚状態だったよ
ともこ
そうねぇ、日頃の努力が足りないから?
健太
ともこちゃんはいいよ、ひとりだけ90点代だったんだから

阿鼻叫喚(あびきょうかん)の例文

  1. 列車事故の現場は、まさに阿鼻叫喚の地獄絵図だった。
  2. 金メダルを期待されていた選手が選外の結果になり、日本中が阿鼻叫喚だった。
  3. それは、阿鼻叫喚の中から、一筋の光が見えた瞬間だった。
  4. 阿鼻叫喚の結果にならぬよう、我が塾は夏期講習をしっかりと行っていく。
  5. 応援席の誰もが阿鼻叫喚を予感した時、その満塁ホームランが飛び出した。
スポンサーリンク

【2022年】おすすめ四字熟語本

四字熟語の逆引き検索