著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

急流勇退【きゅうりゅうゆうたい】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

【四字熟語】
急流勇退

【読み方】
きゅうりゅうゆうたい

【意味】
物事が順調にいっている時に、節義を保つために潔く退くこと。「勇退」は勇気をもって退くという意味から、きっぱりと職を辞すること。

【語源・由来】
船が勢いのよい流れの中で引き返すという意味から、仕事の勢いがあるときに潔く辞職することをいう言葉。

【典拠・出典】
『邵氏聞見録』「七」

急流勇退(きゅうりゅうゆうたい)の使い方

健太
国家公務員をやっていたおじいちゃんが定年退職したんだ。
ともこ
民間企業に天下りするの?
健太
天下りはしないそうだよ。若い社員に迷惑をかけたくないから、急流勇退するんだって。それに老後にやりたい趣味があるらしいよ。
ともこ
へえ。それは楽しそうね。

急流勇退(きゅうりゅうゆうたい)の例文

  1. この業界に未来はないと判断したので、業績が好調なうちに急流勇退しました。
  2. 彼女は優秀なアスリートでしたが、全盛期に急流勇退して、後進に道を譲ることにしました。
  3. 急流勇退する彼の身のこなしの軽さは、見習うべきものがあります。
  4. 地位にしがみつくより、惜しまれつつ急流勇退するのが華だと思います。
  5. 急流勇退しながら、彼は着実にステップアップしていきました。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。