「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

三拝九拝【さんぱいきゅうはい】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

三拝九拝

三拝九拝の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
三拝九拝

【読み方】
さんぱいきゅうはい

『さんぱいくはい』とも読む

【意味】
何度も頭を下げること。何度も頭を下げて敬意や謝意を表すこと。また、手紙の末尾に記して敬意を表す語。

四字熟語の博士
「三拝九拝」という四字熟語は、何度も何度も頭を下げて頼むか、感謝することを表しているんだよ。
何度もお辞儀をするというイメージだね。手紙の終わりに書くこともあるよ。
助手ねこ
それってつまり、「頭をぐーんと下げて、何回もお願いしたり、ありがとうって言う」ってことなんやな。
何度もお辞儀をして、お願いするか感謝するんやで。
手紙の最後に書くこともあるんやな、これは、「お願いしたり、ありがとうを言う大切さ」を教えてくれる言葉やね。

【語源・由来】
三拝の礼と九拝の礼。
・三拝は三度の拝礼を示す。仏教では身体活動の身業、言語の役割を持つ口業、心の機能を保つ意業の三業(さんごう)に敬意をもって拝礼する。
・九拝は天皇や目上の人、神官への正しい敬礼。立ったり、左を向いたり、右を向いたりなど9種類の礼をおこなう。中国で定められた礼拝方法「稽首(けいしゅ)」「頓首(とんしゅ)」「空首」「振動」「吉拝」「凶拝」「奇拝」「褒拝」「粛拝」。

【典拠・出典】

【類義語】
三跪九叩(さんききゅうこう)
・三跪九拝(さんききゅうはい)
平身低頭(へいしんていとう)

【英語訳】
・bow many times
・fall(get down) on one’s knees

三拝九拝(さんぱいきゅうはい)の解説

カンタン!解説
解説

「三拝九拝」っていうのは、何回も何回も頭を下げることを表すんだよ。これは、すごく感謝しているとか、とても尊敬しているという気持ちを示すために使うんだ。頭を下げることで、自分が相手を尊重しているとか、感謝しているということを示しているんだよ。

「拝」っていうのは、頭を下げる、つまりおじぎをすることだよ。だから、「三拝九拝」っていう表現は、とても尊敬する人や、感謝しなければならない人に対して、何度も何度もおじぎをすることを表しているんだ。

手紙の最後に「三拝九拝」って書くと、手紙を読んでくれる人に対して敬意を表すんだよ。それは、手紙を読んでくれることに感謝しているとか、その人を尊敬しているという意味になるんだ。

例えば、「三拝九拝して金を借りる」って言うときは、お金を貸してもらうために、何度も何度も頭を下げてお願いすることを表しているんだよ。

三拝九拝(さんぱいきゅうはい)の使い方

健太
開店おめでとう! 秘伝のスパイスが特に美味しいカレー店って評判になっているね!
ともこ
ありがとう! このスパイスはスパイス仙人からの直伝なの。
健太
えっ! あのスパイス仙人? 誰が来ても会ってくれない、姿すら見せないって聞くけど、よく協力してくれたね。
ともこ
三拝九拝して敬意を示したの。繰り返し情熱を訴えたら気持ちが通じて、製法を教えてくれたのよ。

三拝九拝(さんぱいきゅうはい)の例文

例文
  1. 何としてでも我が党にあの元ホームラン王を擁立したい。彼には、けんもほろろに断られているが、三拝九拝、出馬を決意してくれるまでお願いしよう。
  2. 三拝九拝してお願いしているのだが、兄はまだ遺産相続の状況を教えてくれない。
  3. あのピッチャーは三拝九拝どころか、百日詣でをして我がチームに来てもらった逸材なのだ。
手紙の末尾に用いる場合は、自分の名前のあとに「九拝」と書くのが一般的である。相手に対する深い敬意をあらわす。

三拝九拝の文学作品などの用例

  1. こめかみのかすりきずですんだから、びんそぎだけでゆるしてやったんだぞ。三拝九拝して消えちまえ。<杉本苑子・玉川兄弟>

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。