「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

末世澆季【まっせぎょうき】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

【四字熟語】
末世澆季

【読み方】
まっせぎょうき

「まっせいぎょうき」とも読む。

【意味】
道徳や人情が軽薄になった末の世。

【語源・由来】
「末世」は、末の世。「澆季」は、道徳が薄れ人情が軽薄になった末世。「澆」は、薄い。「季」は、ここでは、末。

【典拠・出典】

【類義語】
・澆季混濁(ぎょうきこんだく)
末法末世(まっぽうまっせ)

末世澆季(まっせぎょうき)の使い方

健太
何だか最近、物騒な犯罪が増えて、末世澆季だよね。
ともこ
人情という概念を昭和に置いてきてしまった感じよね。
健太
平成になって、さらに令和になって、どんどん荒れていくよね。
ともこ
諦めないで。私たち若者の手で変えていきましょう。

末世澆季(まっせぎょうき)の例文

  1. 誰でもいいから電車内で人を刺したかっただなんて、末世澆季だ。
  2. 倒れている人を見て見ぬふりするとは、末世澆季、世も末だな。
  3. 末世澆季の世の中でともこちゃんの優しさは救いでした。
  4. 急にキレる人間が増えた気がする、末世澆季な今日この頃。
  5. 子供の声がうるさいからと、幼稚園の建設に反対意見が出るのは末世澆季の証拠です。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。