「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

漿酒霍肉【しょうしゅかくにく】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・対義語)

【四字熟語】
漿酒霍肉

【読み方】
しょうしゅかくにく

「酒を漿(しょう)とし肉を霍(かく)とす」とも読む。

【意味】
非常にぜいたくなことのたとえ。酒を水のように肉を豆の葉のようにみるという意味。

【語源・由来】
「漿」は沸かして冷ました水。また、こんず(酢の一種)。「霍」は豆の葉で、賤しい人の食べ物。

【典拠・出典】
漢書』「鮑宣伝」

【類義語】
食前方丈(しょくぜんほうじょう)

【対義語】
一汁一菜(いちじゅういっさい)
・糟糠不飽(そうこうふほう)
箪食瓢飲(たんしひょういん)

漿酒霍肉(しょうしゅかくにく)の使い方

健太
マリーアントワネットは、市民が毎日、野菜が少し浮かんだ薄いスープを食べているというのに漿酒霍肉な生活をしていたんだよね。
ともこ
そうなのよ。為政者として、もっと市民の生活に目を向けるべきだったわよね。
健太
国の財政が足りないなら税金を上げればいいって、なんだか今の日本みたいだね。
ともこ
確かにそうね。革命が起きないか心配だわ。

漿酒霍肉(しょうしゅかくにく)の例文

  1. 血のにじむような努力をして、漿酒霍肉の暮らしを手に入れました。
  2. 晩さん会で出された食事は、漿酒霍肉、とても贅を尽くしたものでした。
  3. 歩ける距離なのに、タクシーで買い物に行くなんて、ともこちゃんは漿酒霍肉な暮らしをしているんだね。
  4. 彼の漿酒霍肉の生活の陰で、どれだけの人たちが泣いていることか。
  5. 漿酒霍肉のパーティーが連日連夜催されました。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。