【四字熟語】
問答無用
【読み方】
もんどうむよう
日本漢字能力検定
5級【意味】
話し合っても無意味なさま。これ以上話し合いを続けても無駄なため、議論を終わらせる場合などに使う言葉。
無用」は用のないさま。役に立たないさま。
【類義語】
・問答無益(もんどうむえき)
問答無用(もんどうむよう)の使い方

健太くん。文化祭用のドーナッツを試作してみたの。これを食べてみてよ。

今はお腹がいっぱいだから食べられないよ。

問答無用!今すぐ食べて感想をきかせてちょうだい。

こわいよー。苦しいけど食べるよー。
問答無用(もんどうむよう)の例文
- 健太くんに店番をさせるとつまみ食いをするから、問答無用に駄目なんです。
- 問答無用で襲い掛かってきたやつらを健太くんはこてんぱに返り討ちにしてやりました。
- 交渉は決裂状態となり、校長先生は、問答無用で一歩もゆずろうとしませんでした。
- 問答無用でミサイルを発射してくるなんて、はた迷惑な話ですよね。
- テストで0点をとった健太くんは、問答無用でお小遣いを0円にされてしまった上に、ゲーム機を取り上げられてしまいました。