著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

問答無用【もんどうむよう】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

問答無用

問答無用の意味(語源由来・類義語)

意味

【四字熟語】
問答無用

【読み方】
もんどうむよう

【意味】
話し合っても無意味なさま。これ以上話し合いを続けても無駄なため、議論を終わらせる場合などに使う言葉。

四字熟語の博士
「問答無用」という四字熟語は、話し合いの余地がない、もう議論すること自体が無駄である、ということを示しているんだよ。
どうやっても結果が変わらない、という状況を表すんだ。
助手ねこ
ええと、それって「話し合ってももう無駄やな。もう結果は決まってる」ってことやんな。
たとえば、お母さんに「もう遊んでられへんから、宿題せんと!」って言われたら、それはもう問答無用やな。
これは、「もう議論する意味がない」ってことを教えてくれる四字熟語やで。

【語源・由来】
「無用」は用のないさま。役に立たないさま。

【典拠・出典】

【類義語】
問答無益(もんどうむえき)

問答無用(もんどうむよう)の解説

カンタン!解説
解説

「問答無用」っていうのは、もうこれ以上話し合っても意味がない、ということを表すんだよ。つまり、もう話し合いは終わり、議論はもういらない、という感じ。

「無用」ってのは、「役に立たない」っていう意味があるから、「問答無用」は、もうこれ以上の話し合いは役に立たないってこと。話し合いをしようとしても、もうどうにもならない状況とか、もう議論は終わりだと決めつけるときに使うんだ。

例えば、「問答無用で襲い掛かってきた」っていうときは、話し合いよりも先に、相手が突然攻撃してきた、ということを表しているよ。

問答無用(もんどうむよう)の使い方

ともこ
健太くん。文化祭用のドーナッツを試作してみたの。これを食べてみてよ。
健太
今はお腹がいっぱいだから食べられないよ。
ともこ
問答無用!今すぐ食べて感想をきかせてちょうだい。
健太
こわいよー。苦しいけど食べるよー。

問答無用(もんどうむよう)の例文

例文
  1. 健太くんに店番をさせるとつまみ食いをするから、問答無用に駄目なんです。
  2. 問答無用で襲い掛かってきたやつらを健太くんはこてんぱに返り討ちにしてやりました。
  3. 交渉は決裂状態となり、校長先生は、問答無用で一歩もゆずろうとしませんでした。
  4. 問答無用でミサイルを発射してくるなんて、はた迷惑な話ですよね。
  5. テストで0点をとった健太くんは、問答無用でお小遣いを0円にされてしまった上に、ゲーム機を取り上げられてしまいました。

問答無用の文学作品などの用例

  1. 頭脳で渡り合うのを得意とするタイプだから、問答無用の暴力腕力、武力衝突に追い込まれると弱い。<杉本苑子・決断のとき>
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。