【四字熟語】
乱暴狼藉
【読み方】
らんぼうろうぜき
日本漢字能力検定
1級【意味】
荒々しいおこないをして秩序を乱すこと。
>>『三省堂 大辞林 第三版』の表記・記号についての解説を見る
【類義語】
・落花狼藉(らっかろうぜき)
乱暴狼藉(らんぼうろうぜき)の使い方

この学校は少し前まで、生徒の乱暴狼藉が相当あったらしいよ。

へえ。そんな怖い時代の生徒じゃなくてよかったわあ。

窓ガラスが割れるなんて日常茶飯事だったらしいよ。

健太くんもよく野球をやっていて、校長先生の部屋の窓ガラスを割るけどね。
乱暴狼藉(らんぼうろうぜき)の例文
- 厳しくすればするほど、彼の乱暴狼藉はひどくなりました。
- 私の目が黒いうちは、ここでの乱暴狼藉は許しません。
- 自分の主人に乱暴狼藉を働くなんて、一体どういう子細があるのか知りたかった。
- 彼は酔っぱらうと見境が無くなって、乱暴狼藉を働くから、お酒は飲ませないように。
- 校内の治安・風紀を預かる身として、君たちの乱暴狼藉を見逃すわけにはいきません。