「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

草廬三顧【そうろさんこ】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
草廬三顧

【読み方】
そうろさんこ

【意味】
礼を尽くして有能な人材を招くこと。また、目上の人がある人物を特別に信任・優遇すること。

【語源・由来】
「顧」は訪れるという意味。中国三国時代、蜀の劉備が、わびずまいをしている諸葛亮(孔明)を自ら訪ねたが、二度までは不在で会えず、三度目にやっと面会を果たした。二人は互いに胸中を語り合って感激し、劉備は諸葛亮を軍師として迎えることができたという故事から。

【典拠・出典】
諸葛亮「前出師表」

【類義語】
三顧之礼(さんこのれい)
・三徴七辟(さんちょうしちへき)

草廬三顧(そうろさんこ)の使い方

健太
ともこちゃんが草廬三顧して生徒会に迎え入れたという彼は、そんなにすごい人なの?
ともこ
すごいわよー。きっとこの学校を根底から変えてしまうわよ。
健太
それはすごいね。
ともこ
きっと日本一の学校になるから楽しみにしていてね。

草廬三顧(そうろさんこ)の例文

  1. 社長が草廬三顧して入社させたというから、どんなすごい人かと期待したのにな。
  2. 草廬三顧してでもぜひともわが社に来てほしかったのに、断られてしまいました。
  3. 彼ほどの人物だったら、草廬三顧しないとだめでしょうね。
  4. 草廬三顧をもって迎えていただいたのですから、全力を尽くします。
  5. 健太くんが噂通りの人物ならば、草廬三顧してでも迎え入れたい。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。