高飛車【たかびしゃ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)
【三字熟語】 高飛車 【読み方】 たかびしゃ 【意味】 相手をあたまごなしにおさえつけるようなようす。「―(な態度)に出る」 【語源由来】 将棋用語の一つである。「飛車」という駒を自分の陣地から高く進める技の呼び名である...
【三字熟語】 高飛車 【読み方】 たかびしゃ 【意味】 相手をあたまごなしにおさえつけるようなようす。「―(な態度)に出る」 【語源由来】 将棋用語の一つである。「飛車」という駒を自分の陣地から高く進める技の呼び名である...
【三字熟語】 手弱女 【読み方】 たおやめ 【意味】 たおやかな女性。しなやかで優美な女性。歌の優美で女性的な風情を「たをやめぶり」という。 【語源由来】 「たおやめ」とは和語である。「たお」は「たわむ」ということばから...
【三字熟語】 太平楽 【読み方】 たいへいらく 【意味】 (もと雅楽(ガガク)の曲名)のんきに構えて、勝手なことを言ったりしたりすること。「―をならべる」 【語源由来】 「太平楽」は雅楽の一つである。めでたい場で世の泰平...
【三字熟語】 大納言 【読み方】 だいなごん 【意味】 太政(ダイジョウ)官の次官。アズキの品種の一つ。つぶが大きく、色がこい。 【語源由来】 大納言という品種のアズキと昔の役職から由来されます。大納言というアズキは一般...
【三字熟語】 大団円 【読み方】 だいだんえん 【意味】 (小説・事件などの)(めでたい)終わり。「―をつげる」 【語源由来】 「団円」の意味に「まるい・うまくおさまる」という意味があります。円満なようすを表わすので、演...
【三字熟語】 大大的 【読み方】 だいだいてき 【意味】 おおげさなようす。大規模にするようす。「―に報道する」 【語源由来】 「大々」は大がかりなようすのことを言い、そこに「~それらしい」という接尾語の「的」がつき、「...
【三字熟語】 大丈夫 【読み方】 だいじょうぶ 【意味】 病気やけが、損害などが(深刻)でないようす。無事。「頭のけがは―ですか」不安や心配がないようす。問題が起こりそうでないようす。「天気は―かな・君なら、どこを受験し...
【三字熟語】 大上段 【読み方】 だいじょうだん 【意味】 (剣道(ケンドウ)で)剣を頭の上にふりかぶるかまえ。「―にかまえる」相手を威圧(イアツ)する態度。「論理を―にふりかざす」問題を大きく考える態度。「何をすべきか...
【三字熟語】 醍醐味 【読み方】 だいごみ 【意味】 (醍醐=牛乳などから精製した、ひじょうにうまいしる)ものごとの本当のおもしろみ。妙味(ミョウミ)。「―をあじわう」 【語源由来】 仏教用語の一つ。醍醐とは、牛や羊の乳...
【三字熟語】 太鼓判 【読み方】 たいこばん 【意味】 大きなはん。太鼓判を押す➡じゅうぶんに保証する。「りっぱな人物であることは、わたしが―」 【語源由来】 現在の山梨県笛吹市で江戸時代以前に作られた一分...