【三字熟語】
流鏑馬
【読み方】
やぶさめ
【意味】
騎射の一種。馬上で矢継ぎ早に射る練習として、馳せながら鏑矢(かぶらや)で的を射る射技。的は方板を串に挿んで3か所に立て、一人おのおの三的を射る。平安末期から鎌倉時代に武士の間で盛行。現在は、神社などで儀式として行う。三的。
【語源・由来】
「矢馳せ馬(やばせめ)」の転訛という。
【類義語】
鏑流馬
流鏑馬(やぶさめ)の使い方
今年のお祭りは、流鏑馬はあるの?
あの事故から五年ぶりに流鏑馬をやるらしいわよ。
もう五年もたったんだね。
楽しみよね。
流鏑馬(やぶさめ)の例文
- ともこちゃんは流鏑馬用の馬の世話をしています。
- 境内には流鏑馬を見に来た人たちがたくさんいて、ともこちゃんを見つけることは不可能だった。
- 健太くんは、流鏑馬の射手に選ばれた。
- 流鏑馬で矢を外したことがない健太くんは、自信たっぷりの様子で馬に乗りました。
- 健太くんは、去年の流鏑馬で一の矢を外した。