講談社より『マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉』が出版されました!詳細はこちら

優美高妙【ゆうびこうみょう】の意味と使い方や例文(語源由来)

【四字熟語】
優美高妙

【読み方】
ゆうびこうみょう

【意味】
みやびやかで美しく、高く優れていること。

【語源・由来】
「優美」は、みやびやかで美しいこと。「高妙」は、高く優れていること。

【典拠・出典】

優美高妙(ゆうびこうみょう)の使い方

健太
小野小町って、世界三大美女と言われているよね。
ともこ
日本ではね。
健太
きっと優美高妙な女性だったんだろうね。
ともこ
すぐれた和歌を残しているから、きれいで頭がよかったんでしょうね。

優美高妙(ゆうびこうみょう)の例文

  1. 優美高妙であるともこちゃんは高根の花だ。
  2. 健太くんの彼女は優美高妙で、まるで平安貴族のようだ。
  3. 豪華絢爛で優美高妙なステージでした。
  4. 新作ドレスは優美高妙で、華やかさの中に上品さがある素晴らしい出来でした。
  5. お化粧をしたともこちゃんは、優美高妙で輝いていました。
ABOUT US
北澤篤史サイト責任者

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。