著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

二束三文【にそくさんもん】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

二束三文

二束三文の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
二束三文

【読み方】
にそくさんもん

【意味】
売値が非常に安いこと。いくら売っても、もうけが出ないほどの安値で売ること。投げ売り。

四字熟語の博士
「二束三文」というのは、たくさんの量や数があるにも関わらず、非常に安い値段でしか売れない状況を表す言葉だよ。
また、それは、物の価値が非常に低いことを示しているんだ。
助手ねこ
それは、「たくさんあるのに、ほんまに安い値段でしか売れへん」ってことやな。
つまり、たくさんあるけど価値が低くて、ほんまに安い値段でしか売れへんんやな。
これは、「大量でも価値が低いこと」を教えてくれる言葉なんやで。

【語源・由来】
昔、金剛草履(藁わらや藺いなどで作られた大形で丈夫な草履)は、二足でわずか三文の値段で売られていたことから。「束」は「足」とも書く。

【典拠・出典】

【類義語】
・粗製乱造(そせいらんぞう)
粗製濫造(そせいらんぞう)

【英語訳】
dirt cheap

dirtは「不潔なもの」や「よごれ」を表す名詞。
cheapは「安く買えるもの」を表す名詞。
英語例文
彼はその本を二束三文で売った。He sold the book dirt cheap.

二束三文(にそくさんもん)の解説

カンタン!解説
解説

「二束三文」っていうのは、ものをすごく安く売ることを表す言葉だよ。
たくさん売っても利益が出ないほど、安値で売ることなんだ。
まるでゴミみたいに投げ売りする感じさ。

実は、この言葉は昔からあって、金剛草履っていう、わらやいぐさで作られた頑丈な草履が、二足でたったの三文で売られてたことから来てるんだよ。
だから「二束三文」という言葉が生まれたんだね。
「束」って言葉は、「足」って書くこともあるんだ。

例えば、「二束三文で売り払う」って言うと、物をすごく安く売ってしまうことを表しているんだよ。

二束三文(にそくさんもん)の使い方

ともこ
あれ?かばん買い替えたの?
健太
うん、いいでしょ。
ともこ
前のかばんは?気に入ってたんでしょ?
健太
バザーで売ったんだけどね。二束三文にしかならなかったよ・・・

二束三文(にそくさんもん)の例文

例文
  1. せっかく手に入れた中古パソコンだが、二束三文で買っただけあって、すぐに壊れた。
  2. そんなもの売っても、二束三文だよ。
  3. 二束三文で買ったミニコンポだが、意外と使える。
  4. 大事に使っていたジャケットだが、バザーに出したら二束三文にしかならなかった。
  5. 二束三文で売るぐらいなら、持っていた方がましだ。

二束三文の文学作品などの用例

  1. 両親の死後何かに尽力したという親類の某なにがしが、二束三文で譲受ける事に親族会議で決まってしまった。<有島武郎或る女>
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。