【四字熟語】
破顔一笑
【読み方】
はがんいっしょう
【意味】
にっこり笑うこと。
【語源・由来】
「破顔」は顔をほころばせること。ほほえむこと。「一笑」はちょっと笑うこと。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・嫣然一笑(えんぜんいっしょう)
・破顔微笑(はがんみしょう)
【英語訳】
smiling broadly
smilingは「微笑する」や「にこにこする」という意味の形容詞。
broadlyは「広く」や「大まかに」を意味する副詞。
英語例文
彼女は破顔一笑した。She was smiling broadly.
broadlyは「広く」や「大まかに」を意味する副詞。
英語例文
彼女は破顔一笑した。She was smiling broadly.
破顔一笑(はがんいっしょう)の使い方
健太くん、国語のテストの点数、どうだった?
えへへ、すごく良かったよ!
もう、破顔一笑しちゃって!
ともこちゃんのおかげだよ。ありがとうね。次も頑張るぞ!
破顔一笑(はがんいっしょう)の例文
- 彼はその吉報を聞いて破顔一笑した。
- あまりのばかばかしさに、一同破顔一笑した。
- 破顔一笑の父は珍しかった。
- 昼間の僕の失敗を夕食時に家族みんなが思い出して、破顔一笑した。
- 破顔一笑できるように、今は頑張ろう。
まとめ
「破顔(はがん)」は顔をほころばせること・ほほえむこと、「一笑(いっしょう)」はちょっと笑うことを意味しています。この二つの言葉をつなげて、微笑むさまを表現したのが破顔一笑(はがんいっしょう)という言葉です。日頃、破顔一笑(はがんいっしょう)する機会は、比較的多いのではないでしょうか。小さなお子さんがいるお父さん、お母さんは、こどもの一挙一動で破顔一笑(はがんいっしょう)しているでしょうし、なにか嬉しいことがあれば、気づかぬ間に破顔一笑(はがんいっしょう)している事もあります。この言葉はとても幸せな情景を表しています。みなさんも、常日頃から破顔一笑(はがんいっしょう)が絶えないような幸せな日々を過ごせますように。