著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

十五志学【じゅうごしがく】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
十五志学

【読み方】
じゅうごしがく

【意味】
十五歳で学問の道にこころざす。

【語源・由来】
「志学」は学問をしようと決意すること。孔子が自分の生涯を述懐した語。孔子のこの語から、「志学」は十五歳を意味するようになった。

【典拠・出典】
論語』「為政」

【類義語】
四十不惑(しじゅうふわく)
五十知命(ごじゅうちめい)
三十而立(さんじゅうじりつ)
六十耳順(ろくじゅうじじゅん)

十五志学(じゅうごしがく)の使い方

健太
十五志学というけれども僕のおばあちゃんは、十五志学のころ、貧しくて学校に行くことができなかったから、60歳になった今、大学受験をして合格したんだ。
ともこ
思い立ったが吉日、勉強は何歳からでもできるし、やるべきよね。
健太
おばあちゃんはすごいよね。僕は十五志学なのに、全然やる気が起こらないよ。
ともこ
おばあちゃんの爪の垢を煎じて飲みなさい。

十五志学(じゅうごしがく)の例文

  1. 僕が医師を志したのは、十五志学の年齢でした。
  2. 十五志学の年齢になっても、自分の進むべき道を見つけられない子供が多い。
  3. 十五志学の年齢で夢を見つけ、18歳で成人、立派な大人になる。
  4. 健太君は十五志学のころ、まだ将来のビジョンを描けずにいました。
  5. 十五志学のころ、私は、将来の夢のために海外の学校に留学しました。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。