著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

一病息災【いちびょうそくさい】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

一病息災

一病息災の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
一病息災

【読み方】
いちびょうそくさい

【意味】
まったく健康な人よりも、何か一つくらい軽い病気を持っていた方が、健康に気を使うので、かえって長生きするものだということ。

四字熟語の博士
「一病息災」は、ちょっとした病気を持っている人の方が、健康に対してより注意深くなり、その結果として長生きする、という意味だよ。
完全に健康な人よりも、自身の健康に気を使うことで、意外と元気に過ごすことができる、という考え方を示しているんだ。
助手ねこ
あー、なるほどな。それはつまり、「ちょっと病気を持ってる人が、健康に気をつけて、逆に長生きする」ってことやな。
全く病気がない人よりも、自分の体に気を使うから、意外と元気に生きていけるんやな。
これは、「自分の健康に気をつける大切さ」を教えてくれる言葉やで。

【語源・由来】
「一病」は一つの病気。「息災」の「息」はとどめる意で、仏の力で災害や病気などの災いを防ぐこと。また健康であることから。

【典拠・出典】

【類義語】
無事息災(ぶじそくさい)
無病息災(むびょうそくさい)

【英語訳】
one who experiences a chronic ailment takes better care of his health and lives longer

chronic ailmentは「持病」という意味の名詞。
英文例
彼は一病息災だと笑った。He laughed he experiences a chronic ailment takes better care of his health and lives longer.

一病息災(いちびょうそくさい)の解説

カンタン!解説
解説

「一病息災」っていうのは、ちょっと面白い考え方を表しているんだよ。それは、健康で全く病気がない人よりも、少しだけ病気を持っている人のほうが、自分の健康にもっと気をつけるから、結果的には長生きするかもしれない、っていうことなんだ。

たとえば、ちょっとした風邪をひくと、体調管理に気をつけるようになるよね。それと同じで、少しだけ病気を抱えている人は、健康を大切にするために、毎日の生活をより丁寧に過ごすことになるんだ。

それで、「息災」っていうのは、何も問題なく健康であること、つまり病気になる心配がないことを意味するんだ。「一病息災」は、「一つの病気があることで、他の健康問題から身を守る」という意味になるんだよ。

一病息災(いちびょうそくさい)の使い方

ともこ
うちのお父さん、肝臓が悪いのよ。心配だわ
健太
お酒の飲み過ぎ?
ともこ
そうなのよ。でも、一病息災だって笑って、家族の忠告も全然きいてくれないの
健太
うーん、お母さんから強く言ってもらった方がいいかもね

一病息災(いちびょうそくさい)の例文

例文
  1. 長い間持病があることを悩んでいたが、一病息災だと思えるようになってからは気が軽くなった。
  2. 先日の検査で肝臓がひっかかった。これから定期的に医者に通わなければならないので、一病息災になったわけだ。
  3. 一病息災とも言うし、多少の持病はあっても、かえって長生きできるというものだ。
  4. 気休めかもしれないが、一病息災だと考えれば、医者にまめに通う分、健康でいられると思うよ。
  5. 大変かもしれないけれど、一病息災ということもあるから悲観しないようにしよう。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。