【四字熟語】
英雄豪傑
【読み方】
えいゆうごうけつ
【意味】
すぐれた知力・才能をもち、武勇に秀でた者のこと。
また、才能や武勇に特にすぐれ、いっぷう変わっていてものごとにこだわらない人。
【語源・由来】
「英雄」はすぐれた知力と度胸をもった者。
「豪傑」は力が強く、武勇にすぐれた者。
「英雄」「豪傑」ともに、特に武勇にすぐれた者のことをいう。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・英俊豪傑(えいしゅんごうけつ)
・海内無双(かいだいむそう)
・国士無双(こくしむそう)
・天下無双(てんかむそう)
【英語訳】
・heros
・warrior of matchless valor
英雄豪傑(えいゆうごうけつ)の使い方
読書? 何の本を読んでいるの?
うん。歴史小説だよ。
歴史小説、好きよね。よく読んでない?
登場する人物の英雄豪傑な気質がカッコよくて好きなんだ。僕も英雄になったような気分になれるからね。
英雄豪傑(えいゆうごうけつ)の例文
- 宮本武蔵と佐々木小次郎という二人の英雄豪傑が決闘したのが、巌流島の戦いだ。
- 派手さはないが、人のために尽くすという信念を実行し、率先して民を守る。それこそが英雄豪傑であると言われる理由なのだ。
- 三国志は様々な英雄豪傑が登場する魅力的な説話である。
- 英雄豪傑とは自らが名乗るものではない。人が称するものなのだ。
- 明治維新を成し遂げるために、日本各地から英雄豪傑が集まった。
- ゲームの世界では僕も英雄豪傑になれるのだ。
- 彼は英雄豪傑と言われているが、女性にはめっぽう弱いんだ・・・。
【春/島崎藤村】より
生の諸書―—就中(なかんずく)、歴史小説を好むや、英雄豪傑の気風を欽慕(きんぼ)し、寝ても覚めても其(その)事ばかりを思い続け、いつも己の一身を是(これ)等の英雄の地位に置かんことを望み居たり。
生の諸書―—就中(なかんずく)、歴史小説を好むや、英雄豪傑の気風を欽慕(きんぼ)し、寝ても覚めても其(その)事ばかりを思い続け、いつも己の一身を是(これ)等の英雄の地位に置かんことを望み居たり。
まとめ
注目すべきは才知・武勇にすぐれた「英雄」という言葉に「豪傑」という言葉が加わっていることだ。
ひときわ豪快という英雄の性格をあらわしたのだろうか。
強くて豪胆。とても魅力的な人物像が想像できる。
歴史書やゲームの中の英雄豪傑は主に戦って功をたてている者がほとんどだが、現代は乱世ではない。
道徳や正義を重んじ、自らの信念を曲げることなく貫く。そのためのいざこざなら、喜んで引き受ける。
現代の英雄豪傑とはそういう人物なのだろう。