「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

海内無双【かいだいむそう】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・英語訳)

海内無双

海内無双の意味(語源由来・出典・類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
海内無双

【読み方】
かいだいむそう

注意 「海内」を「かいない」と読むのは誤りです。「内」を「ダイ」と読むのは漢音読みです。

【意味】
この世に並ぶものがないほど優れていること。

四字熟語の博士
「海内無双」という四字熟語は、ほかの誰とも比べられないほどすばらしい、つまり、一人勝ちの状態を言うんだよ。
海の中に無双(他に匹敵するものがない)という強いイメージが込められているんだ。
助手ねこ
そうかいな。それはつまり、「誰にも負けないほどええ感じ」ってことやな。
みんなの中でもダントツで一番になるんやな。
これは、「自分の強さや優れた部分を大切にする」っていう意味やな。

【語源由来】
「海内」は四海の内という意味から転じて世界や国内、この世、天下の意味で、「無双」は並ぶものがない、比べることができない、対比できない、二つとないこと、匹敵するものがないという意味です。

【典拠・出典】
文選』東方朔「答客難」

【類義語】
・挙世無双(きょせいむそう)
国士無双(こくしむそう)
古今独歩(ここんどっぽ)
天下第一(てんかだいいち)
天下無双(てんかむそう)
・寡二少双(かじしょうそう)
・挙世無双(きょせいむそう)
古今無双(ここんむそう)
・古今無比(ここんむひ)
・古今無類(ここんむるい)
天下一品(てんかいっぴん)
天下無敵(てんかむてき)
・天下無比(てんかむひ)
・天下無類(てんかむるい)
当代第一(とうだいだいいち)
当代無双(とうだいむそう)
斗南一人(となんのいちに)
・非常之人(ひじょうのひと)

【英語訳】
unparalleled in the whole country

海内無双(かいだいむそう)の解説

カンタン!解説
解説

「海内無双」っていうのは、この世で一番すごい、誰にも負けないって意味だよ。「海内」っていうのは、この世全体、みんなが住んでいるこの世界のことを指すんだ。「無双」っていうのは、同じようなものが二つとない、つまり、誰にも匹敵しないって意味だよ。

だから、「海内無双」っていう言葉は、この世で誰にも負けないくらいすごい、ということを表すんだ。例えば、「海内無双の名力士」って言うと、その力士はこの世で一番強い、誰にも負けない力士って意味になるんだ。

この言葉は、「文選もんぜん」という本の中の東方朔とうぼうさくという人の「客の難ずるに答う」っていう部分から来ているんだよ。

海内無双(かいだいむそう)の使い方

ともこ
隣のクラスの山田君、全国模試で1位を取ったらしいよ!
健太
すごいね、まさに海内無双の天才だよ。
ともこ
東大確実だと言われているらしいよ。
健太
うらやましいな、僕も一度でいいからそんな天才になってみたいな。

海内無双(かいだいむそう)の例文

例文
  1. あの横綱は海内無双の力士と言われています。
  2. 日本の戦国時代における海内無双の人物といえば、人は織田信長を挙げるのではないだろうか。
  3. 富士山は高さ、美しさ、いずれの視点でも海内無双の山です。
  4. 海内無双の天才と呼ばれています。
  5. あの野球選手は海内無双の運動神経を持っています。

海内無双の文学作品などの用例

  1. あいつらは闇夜にホタルの火で、矢倉をきめるんやさけのう。海内無双じゃよ、雑賀衆は。<津本陽・雑賀六字の城>

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。