『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

安心立命【あんしんりつめい】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・英語訳)

安心立命

安心立命の意味(語源由来・出典・類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
安心立命

【読み方】
あんしんりつめい

「あんじんりつめい」、「あんじんりゅうめい」、「あんじんりゅうみょう」とも読む。

【意味】
人力を尽くしてその身を天命にまかせ、どんな場合にも動じないこと。
信仰によって心を安らかに保ち、どんなことにも心を乱されないこと。

四字熟語の博士
「安心立命」は、信じる力によって自分を天命、つまり運命に任せ、何があっても心が揺れ動かない状態を表すんだよ。
助手ねこ
ほんまかいな。つまり、「信じる力を持って、運命を受け入れ、何が起こってもびっくりせん」ってことやな。
いつも心が落ち着いて、あっちこっち飛び跳ねへんようになるんやな。
これは、「運命を受け入れ、常に落ち着いた心を保つ」っていう大切な教えやで。

【語源・由来】
「安心」は仏教語で、信仰により心乱されることなく不動であること。
「立命」は儒教用語で、人為によって損なうことなく天命をまっとうすること。

【典拠・出典】
景徳伝灯録』「一○」

【類義語】
・安心決定(あんしんけつじょう)
寂滅為楽(じゃくめついらく)

【英語訳】
spiritual peace and enlightenment
keeping an unperturbed mind through faith

spiritual peace and enlightenment は精神的な平和と教化、
keeping an unperturbed mind through faith は信仰によってゆるがない心を保つという意味。

安心立命(あんしんりつめい)の解説

カンタン!解説
解説

「安居楽業」っていうのは、自分の心を落ち着けて、何が起こっても動じないことを表すんだよ。一生懸命頑張った後は、あとは運に任せて、どんなことがあっても心を乱さないことさ。

これは、もともと儒教、つまり、古代中国の教えから来た言葉で、後に仏教でも使われるようになったんだ。仏教では、「あんじんりゅうめい」や「あんじんりゅうみょう」と読むこともあるよ。「心」って言葉は、「身」って書くこともあるし、「立命安心」とも言うんだ。

この言葉の出典は、「景徳伝灯録けいとくでんとうろく」っていう本の中の一部分から来ているんだよ。

安心立命(あんしんりつめい)の使い方

ともこ
あら健太くん、お経なんて読んでるの?
健太
おばあちゃんにもらったんだ。
ともこ
すごいわ、安心立命めざしてるのね。
健太
いや…難しすぎてさっぱりだよ。

安心立命(あんしんりつめい)の例文

例文
  1. 彼らは一般の人々に対して心の底から安心立命させたいがために、日夜活動を続けているのである。
  2. この信仰の無い若い男が安心立命しているということが、私には不思議でならなかった。
  3. あの血気さかんな士官たちでさえ、やはり安心立命のよりどころを必要としていた。
  4. この国にはたくさんの宗教が存在していて、何か特定の信仰によって安心立命している人も少なくないはずだが、そういう人たちが精神を病むことはどうやらまれなようだ。
  5. そもそも安心立命の地など存在するものなのだろうか。

安心立命の文学作品などの用例

  1. 結局、安心立命するものをとらえさえしたらいいのだろう。<岡本かの子食魔>
  2. 科学と哲学と宗教とはこれを研究し闡明し、そして安心立命の地をその上に置こうと悶いている…。〈国木田独歩牛肉と馬鈴薯

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。