「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

安車蒲輪【あんしゃほりん】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・英語訳)

【四字熟語】
安車蒲輪

【読み方】
あんしゃほりん

【意味】
老人をいたわり手厚く待遇することのたとえ。

【語源・由来】
「安車」は天井が低く、座って乗る老人用の車。「蒲輪」は、車輪を蒲の穂で包み、車を走らせた時の振動を少なくした車という意味。

【典拠・出典】
漢書』「儒林伝・申公伝」

【類義語】
・安車軟輪(あんしゃなんりん)

【英語訳】
respect old person and take really good care of them

英語例文
この国の施設ではどこも安車蒲輪で老人でも行きやすくなっている。
In this country they think about old people so every places are made for them to visit easily.

安車蒲輪(あんしゃほりん)の使い方

ともこ
健太くん、この前の夏休みで旅行行ってきたんでしょ?どこ行ったの?
健太
うん。ヨーロッパに行ってきたよ!ノルウェーとかスウェーデン。すごく良かった!
ともこ
いいなぁー羨ましいわ。スウェーデンってどんなとこ?
健太
スウェーデンはね街がすごく綺麗で、お家もカラフルだったよ。それに老人への待遇がすごくよくて、安車蒲輪だなぁって思ったんだ。僕もおじいちゃんになったらスウェーデンで暮らしたいな。

安車蒲輪(あんしゃほりん)の例文

  1. 彼女は両親に対していつも安車蒲輪の心で接している、私も見習わなければいけない。
  2. 老人が今後どんどん増えていく中で、安車蒲輪の精神で彼らに接し、その対策を考えなければ国はよくならないだろう。
  3. 来月には学校に世界的にとても偉大な数学の学者が来てくれるそうだ。学校全体、地域全体をあげて安車蒲輪の待遇をする予定らしい。
  4. 年老いた時に自分がどんな暮らしをするのかたまに不安になる。子供にしっかりと愛情をかけ育てることで、将来、安車蒲輪のように世話をしてくれればいいのだが。
  5. 自分の両親も歳をとり、本当なら私も安車蒲輪の気持ちで世話をすべきだが、なんだか気恥ずかしくてできない。

【2022年】おすすめ四字熟語本

四字熟語の逆引き検索