「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

風鬟雨鬢【ふうかんうびん】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
風鬟雨鬢

【読み方】
ふうかんうびん

【意味】
風にくじけずり雨に洗われる。風雨にさらされ苦労して勤労すること。

【語源・由来】
「鬟」はわげ、頭の上に束ね輪にした髪型。「鬢」はびん、耳ぎわの髪の毛。髪の毛を風雨にさらすこと。

【典拠・出典】
柳毅伝

【類義語】
櫛風沐雨(しっぷうもくう)
櫛風浴雨(しっぷうよくう)
風櫛雨沐(ふうしつうもく)
・沐雨櫛風(もくうしっぷう)

風鬟雨鬢(ふうかんうびん)の使い方

健太
1000万人の人たちが7年間風鬟雨鬢して、ようやく黒部ダムができたんだよね。
ともこ
そうなのよ。その間171人の方たちが犠牲になってしまったの。
健太
黒部にけがはないって言われていたんだよね。
ともこ
工事のミスは死に直結するってことでしょう。こわいわよね。

風鬟雨鬢(ふうかんうびん)の例文

  1. 雨の日も風の日も風鬟雨鬢して、営業に駆けずり回りました。
  2. 今の平和な世の中を見ていると、風鬟雨鬢した甲斐があったというものだ。
  3. オリンピック開催に間に合わせるために風雨の日も休まず、風鬟雨鬢して完成させました。
  4. 社長の座が約束されている健太くんは、風鬟雨鬢することなんて今までなかったんだと思います。
  5. 風鬟雨鬢した日々があったから、今の成功があるんだと思います。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。