【四字熟語】
一蹶不振
【読み方】
いっけつふしん
日本漢字能力検定
1級【意味】
一度失敗して二度と立ち上がれないたとえ。「蹶」はつまずく意。
【類義語】
・一蹶不興(いっけつふきょう)
【対義語】
・捲土重来(けんどちょうらい)
一蹶不振(いっけつふしん)の使い方

ああ。もうだめだあ。空手の試合で負けてしまった。もう、空手をやめるよ。

一蹶不振するなんて、もったいないわよ。今までがんばって練習してきたのに、これからじゃないの。

そうだね。もっとがんばって次は彼に勝てるように努力しよう。

そうよ。くじけないでがんばって。
一蹶不振(いっけつふしん)の例文
- 兄は、一蹶不振、受験で失敗して、もう人生の終わりであるかのように落ち込んでいる。
- 一蹶不振、優秀で失敗を経験したことがない彼には、今回の失敗はとても衝撃的だったようです。
- 一蹶不振、彼女は、失敗をクラスメイトに笑われてから、学校に登校できなくなりました。
- 一蹶不振、彼が立ち直って、未来に向かって歩くことが出来る日が来るのだろうか。
- 一蹶不振、たった一度の失敗で挫折するなんて情けないぞ。