【四字熟語】
意気衝天
【読み方】
いきしょうてん
【意味】
天を突き上げるほどに盛んな意気込み。意気込みがとても高揚としたようす。すごく元気。
「意気衝天の勢い」「意気衝天の感がある」などと表現する。
「衝」を「昇」と書き間違えないように注意しましょう。
【語源・由来】
「意気(いき)天(てん)を衝(つ)く」と訓読みする。
「意気」は積極的な気持ち。
「衝天」は天を突くほどの勢いの意味。
「気」の旧字体は「氣」
【典拠・出典】
-
【類義語】
・意気軒昂(いきけんこう)
・意気揚揚(いきようよう)
【対義語】
・意気消沈(いきしょうちん)
・意気阻喪(いきそそう)
・垂頭喪気(すいとうそうき)
【英語訳】
in high spirits
意気衝天(いきしょうてん)の使い方
昨日、世界卓球見た?
テレビで見たよ~! 日本チームは準決勝を軽々突破して、明日はいよいよ決勝戦だね。
すごいわよね! あの中学生。すごい早さで勝ち点をあげちゃうんだから。
うん。
あの意気衝天の勢いは、誰にも止められないだろうさ。
あの意気衝天の勢いは、誰にも止められないだろうさ。
意気衝天(いきしょうてん)の例文
- 今年の我がサッカーチームは、連戦連勝を重ねていて、破竹の勢いでトーナメントを勝ち上がっている。選手たちのチームワークもバッチリで、優勝に向けて意気衝天といった感じだ。
- 我が軍の士気は高く、意気衝天の勢いがある。
- たまたま調子が良いからといって、意気衝天になっていると、足元をすくわれるぞ。
- ここのところ、ギャンブルで勝ちまくっている。このまま意気衝天の勢いで大勝ちを決めよう!
- 良い仲間に恵まれて、体力も気力も充実して、毎日仕事を精力的にこなす。この状態を意気衝天な俺というのだろうな。
- あの女性は意気衝天という感じで、見ていて気持ちが良い。