著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

驥服塩車【きふくえんしゃ】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
驥服塩車

「驥、塩車に服す」と訓読する。
【読み方】
きふくえんしゃ

【意味】
優れた人物がつまらぬ仕事をさせらていることである。

【語源・由来】
「驥服」は一日で千里走るとされるすぐれた馬に車を引かせること。塩を運ぶための車を名馬に引かせるということから。

【典拠・出典】
戦国策』「楚策」

【類義語】
大器小用(たいきしょうよう)
・大材小用(たいざいしょうよう)

驥服塩車(きふくえんしゃ)の使い方

健太
優秀なともこちゃんが生徒会長ではなく、美化委員だなんて驥服塩車だよね。
ともこ
そんなことないわよ。私なりに美化委員を一生懸命やっているし、楽しんでいるわ。
健太
ええっ、その才能がもったいないじゃないの。でも、確かに、ともこちゃんが美化委員になってから、校内がとてもきれいになった気がする。
ともこ
きれいに保つことが出来るシステムを考えたのよ!

驥服塩車(きふくえんしゃ)の例文

  1. あんなに優秀な人がなんで驥服塩車のように、こんな出世コースから外れた職場にいるのでしょう。
  2. ともこちゃんのように優秀な女性がこんな単純作業をさせられているなんて驥服塩車だ。
  3. 健太くんは経営についてしっかり学び、才能もあるのに、レジ係をやっているなんて驥服塩車です。
  4. ともこちゃんの演技力なら主役しかないはずなのに、通行人の一人だなんて驥服塩車です。
  5. あんなに料理の神様に愛されているような人が、接客しかさせてもらえないなんて驥服塩車です。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。