「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

利害得失【りがいとくしつ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

利害得失

【四字熟語】
利害得失

【読み方】
りがいとくしつ

【意味】
利益と損失。得るものと失うもの。自分の得するものと損をするもの。

【語源・由来】
利害得失は「利」と「害」、「得」と「損」という同じ意味を持つ言葉を重ねて意味を強めた言葉。

【典拠・出典】

【類義語】
一長一短(いっちょういったん)
一利一害(いちりいちがい)
一失一得(いっしついっとく)
一得一失(いっとくいっしつ)
・利害失得(りがいしっとく)
・利害損得(りがいそんとく)
・利害得喪(りがいとくそう)

類義語が多くあるが、どれも同じく同じ意味を持つ言葉を重ねて強調したもの

【英語訳】
advantages and disadvantages
gains and losses
merits and demerits
pros and cons

英語例文
この問題の利害得失をしっかりと考えるべきだ。
You should consider of pros and cons of this matter.

利害得失(りがいとくしつ)の使い方

健太
ともこちゃん、大学進学しないで働くって本当なの?ともこちゃんは頭もいいんだし、いい大学行けると思うけど。どうして?
ともこ
うーん、まだ考え中だけどね。。でも進学するのもお金かかるし、それなら働いたほうが両親のためにもなるかなって思って
健太
そうだけどさ、大学に行ったほうがその先いい仕事もきっとできるよ。奨学金だってあるんだし。受験までまだ時間もあるんだし、ちゃんとその利害得失を考えて決めないと。
ともこ
確かにそうよね。。もう一回ちゃんと考えてみるわ。ありがとう!

利害得失(りがいとくしつ)の例文

  1. もうタバコをやめて3年になる。最近はとっても体の調子がいい、健康上の利害得失を考えてタバコをやめて本当に良かったと思う。
  2. 本当にこの仕事を請け負わないつもりですか?利害得失を考えての決断だとはとても思えない!
  3. 利害得失を考慮したらそうせざるを得ないだろう
  4. こんなにいい仕事をやめてしまうなんて、彼は利害得失など考えてことがないのだろう。
  5. 常に利害得失ばかりを考えていたら、やりたいことなんてできない。

【2022年】おすすめ四字熟語本

四字熟語の逆引き検索