「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

参天弐地【さんてんじち】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

【四字熟語】
参天弐地

【読み方】
さんてんじち

日本漢字能力検定
準1級

【意味】
天や地と同じくらい大きな徳を積むこと。天地に匹敵するほどの気高い徳があること。

【語源・由来】
「参天」は、天と肩を並べるほど高いこと。天まで届くこと。「弐地」は、地と並ぶこと。

「弐」は、「に」と読まない。

【典拠・出典】
文選』揚雄「劇秦美新」

参天弐地(さんてんじち)の使い方

健太
あのお寺のお坊さんは参天弐地な人で、近所の人たちからとても尊敬されているんだよ。
ともこ
確かに、徳が外見ににじみ出ていて、とてもいい人であることがわかるわよね。
健太
思わず拝みたくなるでしょう?
ともこ
あー。わかるわ。さっき見かけた時、思わず拝んでしまったもの。

参天弐地(さんてんじち)の例文

  1. 山奥で厳しい修行を積まなくても、日々の心がけ次第で参天弐地となることは可能です。
  2. 参天弐地というような人間になるために、教えを乞うために、ダライ・ラマに会いに行きました。
  3. ともこちゃんのおじいちゃんは参天弐地な人で、人のために生きているような徳の高い人なんです。
  4. 健太くんは参天弐地というような、海よりも広く富士山より高い徳を積むために、修行の旅に出ています。
  5. ともこちゃんの徳は、まさに参天弐地というようで、いつも穏やかで、4月の陽だまりのような人です。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。