講談社より『マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉』が出版されました!詳細はこちら

青鞋布韈【せいあふべつ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

【四字熟語】
青鞋布韈

【読み方】
せいあいふべつ

【意味】
旅行のときの服装のこと。

【語源・由来】
「布韈」は布で作った脚半のこと。「青鞋」はわらじという意味。

【典拠・出典】

【類義語】
布韈青鞋(ふべつせいあい)

青鞋布韈(せいあふべつ)の使い方

ともこ
健太くん。青鞋布韈でスーツケースなんてもってどこに行くの?
健太
今から旅行に行くことにしたんだよ。
ともこ
ええっ。夏休みがもうすぐ終わるというのに?夏休みの宿題が全く終わっていないのに?
健太
そうなんだ。自由研究でピラミッドについて調べることにしたから、今からエジプトに行ってきます。

青鞋布韈(せいあふべつ)の例文

  1. 新幹線が開通してから、青鞋布韈の旅行者を見かけることが急激に増えました。
  2. 来週から旅行に行くので、青鞋布韈を用意しないといけません。
  3. 青鞋布韈を着て空港に向かうこの時間もワクワクします。
  4. 青鞋布韈といった服装で、地図を片手にきょろきょろしている人がいたので、道に迷っているのかもしれないから助けることにしました。
  5. 新幹線乗り場には青鞋布韈を着たグループや、出張に出かけるビジネスマンなどでごった返していました。
ABOUT US
北澤篤史サイト責任者

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。