「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

体元居正【たいげんきょせい】の意味と使い方や例文(語源由来・出典)

【四字熟語】
体元居正

【読み方】
たいげんきょせい

「元を体して正に居る」とも読む。

【意味】
善を身につけて、正しい立場に身をおくこと。

【語源・由来】
「体元」は善徳を身につけること。「元」は善。

【典拠・出典】
春秋左氏伝』「隠公元年・杜注」

体元居正(たいげんきょせい)の使い方

ともこ
健太くん。ごみをこんなところに捨ててはいけないわよ。
健太
帰りに拾って帰るから置いておいてよ。
ともこ
今、持って帰りなさい!自分のごみだけじゃなくて、ほかのごみも拾って帰るくらいの善を身につけて、体元居正の態度を保つようにしないといけないわよ。
健太
体元居正を心がけます。

体元居正(たいげんきょせい)の例文

  1. この春から教師になるので、生徒の模範となるよう体元居正の態度を保つようにしたい。
  2. 体元居正を保つことは、自分の弱さに勝たねばならないので簡単ではないです。
  3. 健太くんは、体元居正を心がけているので、みんなに愛され信頼されている好青年です。
  4. 体元居正の態度を保つともこちゃんは、自然と人に親切に接することができます。
  5. ともこちゃんは、体元居正、常に正しくあろうと努力しています。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。