著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

断薺画粥【だんせいかくしゅく】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
断薺画粥

【読み方】
だんせいかくしゅく

【意味】
貧乏に耐えて勉学に励むこと。

【語源・由来】
「薺」はなずな(ぺんぺん草)のことで、「断薺」はなずなをきざむこと。「画」はたてよこに線を引いて四つに区切るという意味で、「画粥」は固くなった粥を四つに切ること。中国北宋の范中淹は若いころ貧乏で、なずなをきざんでおかずとし、冷めて固くなった粥を四つに切って、朝晩二つずつ食べるという生活をしながら、勉学に励んだという故事から。

【典拠・出典】
書言故事』「苦学類」

【類義語】
蛍雪之功(けいせつのこう)
蛍窓雪案(けいそうせつあん)
車胤聚蛍(しゃいんしゅうけい)
苦学力行(くがくりっこう)

断薺画粥(だんせいかくしゅく)の使い方

ともこ
健太くんのおじいちゃんはすごいわよね。地域の優良企業の社長として紹介されていたのを見たわよ。
健太
おじいちゃんは断薺画粥の日々を経験しているから、我慢強いし勉強熱心だし、とにかくすごいんだよ。
ともこ
孫の健太くんは誰に似たんでしょうね。
健太
おじいちゃんの爪の垢を煎じて飲んでみようかな。

断薺画粥(だんせいかくしゅく)の例文

  1. あの断薺画粥の日々のおかげで、今の成功があります。
  2. 断薺画粥の毎日の末につかんだ栄光は、とても素晴らしいものでした。
  3. 一人でも多くの人を救える医師になるために、断薺画粥の日々に耐え抜きました。
  4. 貧しさに負けずに断薺画粥の日々を送り、現在の地位と名誉を手に入れました。
  5. 断薺画粥の日々を懐かしく思えるくらいには成功しました。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。