「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

朝齏暮塩【ちょうせいぼえん】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
朝齏暮塩

【読み方】
ちょうせいぼえん

【意味】
極貧のたとえ。

【語源・由来】
朝に塩づけの野菜を食べ、晩に塩をなめるような生活のこと。赤貧。「齏」はなます・あえもの・つけ物・粗食。

【典拠・出典】
韓愈「送窮分」

【類義語】
箪食瓢飲(たんしひょういん)
・羹藜含糗(こうれいがんきゅう)
一汁一菜(いちじゅういっさい)
・顔子一瓢(がんしいっぴょう)

朝齏暮塩(ちょうせいぼえん)の使い方

健太
おじいちゃんは若いころ朝齏暮塩の生活をしていたんだって。
ともこ
そうなのね。今では会社の社長をやっているんだから、とてもがんばったわよね。
健太
朝齏暮塩の生活が長かったから、おじいちゃんは今でもお金を使いたがらないケチなんだよね。
ともこ
節約家といってあげてよ。

朝齏暮塩(ちょうせいぼえん)の例文

  1. 父さんがリストラされて、朝齏暮塩の暮らしをしていたころがあります。
  2. 朝齏暮塩の日々だった僕をお金持ちの夫婦が救ってくれました。
  3. その日暮らしの朝齏暮塩な毎日から抜け出すために、僕は勉強を一生懸命頑張りました。
  4. 我が家は朝齏暮塩といった暮らしをしていたけれども、どの家庭よりも仲が良い家族だったと思います。
  5. 朝齏暮塩の生活には二度と戻りたくありません。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。