講談社より『マンガでわかる おもしろ四字熟語図鑑 〈試験に出る〉』が出版されました!詳細はこちら

長生不死【ちょうせいふし】の意味と使い方や例文(類義語)

【四字熟語】
長生不死

【読み方】
ちょうせいふし

【意味】
長生きして死なない。長生きして衰えない。

【典拠・出典】

【類義語】
・長生不老(ちょうせいふろう)
・不老長生(ふろうちょうせい)
不老長寿(ふろうちょうじゅ)
長生久視(ちょうせいきゅうし)
不老不死(ふろうふし)

長生不死(ちょうせいふし)の使い方

ともこ
健太くんのおばあちゃんは、長生不死なんじゃないかと思うほど若い姿をしているわよね。
健太
そうなんだよ。偉い研究者たちがこぞって、ぜひ研究をさせてくれって言ってくるくらいなんだよね。
ともこ
本当に、長生不死というように、おばあちゃんが死と永遠に無縁だったらすごいわよね。
健太
魔法使いとか妖精じゃないんだから、それはないでしょう。

長生不死(ちょうせいふし)の例文

  1. 健太くんは、伝説を信じ、長生不死の研究をしています。
  2. ベニクラゲは長生不死で有名な個体で、若返ることができるんですよ。
  3. 秦の始皇帝は長生不死の秘薬を求めて、かえって寿命を縮めてしまい、49歳の若さで亡くなってしまいました。
  4. 長生不死を目指して、健太くんは山で仙人になる修業を積んでいます。
  5. 長生不死は、老化と劣化を恐れる女性たちの憧れです。
ABOUT US
北澤篤史サイト責任者

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。