【四字熟語】
月卿雲客
【読み方】
げっけいうんかく
日本漢字能力検定
準1級【意味】
公卿や殿上人のこと。また、高位高官のこと。
「月卿」は、もと天子を日に、臣下を月になぞらえて、大臣をいう。わが国では公卿をいう。「雲客」は殿上人のこと。
【語源・由来】
「平家物語」八より。
【類義語】
・卿相雲客(けいしょううんかく)
月卿雲客(げっけいうんかく)の使い方

健太くん。明日、月卿雲客しか参加できないパーティーがあるの。健太くんも来る?

ともこちゃんのお父さんのお友達のパーティーなの?僕なんて「The庶民」だから無理だよー。

でも、豪華な料理が出ると思うし、健太くんの素性は私が保証できるし大丈夫よ。

月卿雲客と話をするなんて緊張するなあ。でもごちそうが食べたい!ぜひ参加させてもらうよ。
月卿雲客(げっけいうんかく)の例文
- 月卿雲客が住んでいた「洛中」に住まう人だけが、京都の人と認められるそうです。
- 月卿雲客から庶民まで、様々なお客さんがいらっしゃいますよ。
- 月卿雲客とは言え、江戸時代は、生活が苦しかったそうです。
- ここは、その昔、月卿雲客しか入ることができなかった場所です。
- 月卿雲客の末裔が、宮内庁にはたくさんいらっしゃいました。