著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

五風十雨【ごふうじゅうう】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語・英語訳)

五風十雨

五風十雨の意味(語源由来・出典・類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
五風十雨

【読み方】
ごふうじゅうう

【意味】
天気や気候が順調で農作物の生育に理想的な気候である様子。
転じて、世の中が平和で穏やかな状態であることのたとえ。

四字熟語の博士
「五風十雨」という四字熟語は、気候が良く、順調にいっている様子を描いているんだよ。
また、それは世の中が安定して平和であることの比喩でもあるんだ。
助手ねこ
そっかそっか、「天気もいいし、世の中もぴーす」ってことやな。
みんなが幸せに暮らしていけるような、そんな安定した世界のことを言うんやね。
これは、「平和で順調な世の中」を願う言葉やな。

【語源・由来】
「五風」は五日に一度風が吹くことで、「十雨」は十日に一度雨が降ることを意味します。
五日ごとに風が吹き、十日ごとに雨が降ることで、気候が穏やかで順調なことで、豊作の兆しとされます。
これが転じて、世の中が平穏無事であることを意味します。
「五日一風、十日一雨」ともいいます。
中国後漢時代の思想書「論衡」に「五日にしか一たび風ふき、十日にして一たび雨ゆる」とあるのに基づきます。

【典拠・出典】
論衡』「是応」

【類義語】
十風五雨(じゅうふうごう)
西方浄土(さいほうじょうど)
十万億土(じゅうまんおくど)

【英語訳】
seasonable rains and winds
halcyon weather
halcyon times of peace

五風十雨(ごふうじゅうう)の解説

カンタン!解説
解説

「五風十雨」というのは、世の中がとても平和で、何も問題がない状態を表す言葉なんだよ。まあ、天気がすごくいいときに、作物が順調に育つようなイメージだね。ちょうど、5日に1回風が吹いて、10日に1回雨が降る、という感じで、全てがちょうどいいタイミングで進んでいる状態を言うんだ。

つまり、「五風十雨」は、全てが順調で、安定している状況を表しているんだ。天候がちょうどよく、作物も良く育つような、とても豊かで平和な時間のことを指しているよ。

この言葉の由来は、「五日にして一たび風ふき、十日にして一たび雨ふる」っていう古い中国の文献『論衡ろんこう』にあるフレーズからきているんだよ。

五風十雨(ごふうじゅうう)の使い方

ともこ
今年は冷夏で米が不作となり、米の価格が上昇すると言われているよね。心配。
健太
うん、でもここ数週間は晴れた日も増えて、適度に雨が降っているから農作物の状況は少し良くなりそうだよ。
ともこ
そうだね、最近はまさに五風十雨の状況に変わってきたね。
健太
今年も豊作であることを願うよ。

五風十雨(ごふうじゅうう)の例文

例文
  1. このところ五風十雨の状態が続いているので今年は農作物の豊作が期待できそうです。
  2. 他県に比べて、この土地は五風十雨の平穏な風土で、豊かな生活が送れているのも事実です。
  3. 今年の天候は五風十雨となっており、農作物も順調に育ち、農業従事者も喜んでいるでしょう。
  4. 以前は盗賊も頻繁に現れたが、あのお方がこの土地を統治することで、五風十雨の安泰な状況が続いています。
  5. この土地も戦や戦乱が落ち着き、五風十雨といえる平和な状況となっています。

五風十雨の文学作品などの用例

  1. これさえ手に入れば国家泰平福徳万年五風十雨の世は極楽となるかのように思っていた。<徳富蘆花・思出の記>
  2. 今年は雨も風も、五風十雨たとえの通りに順調だった。そうして溜池ためいけには水は豊富であった。〈島木健作生活の探求
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。