「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

豪放磊落【ごうほうらいらく】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語・英語訳)

豪放磊落

豪放磊落の意味(語源由来・類義語・対義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
豪放磊落

【読み方】
ごうほうらいらく

【意味】
心が広く、小さいことにはこだわらないこと。また、そのさま。

四字熟語の博士
「豪放磊落」という四字熟語は、心が大きくて、些細なことにはこだわらないという意味があるんだよ。
その様子を表現する言葉でもあるんだ。
助手ねこ
ええな。それってつまり、「小さいことには気にせず、大きな心で物事を見る」ってことやんな。
細かいことにこだわるんじゃなくて、広い視野で物事を考えていこうやっていう、すごくええ気持ちを伝える言葉やな。

【語源・由来】
「豪放」も「磊落」も心が広く、小さいことにこだわらないことから。

【典拠・出典】

【類義語】
海闊天空(かいかつてんくう)
磊磊落落(らいらいらくらく)
大胆不敵(だいたんふてき)

【対義語】
小心翼翼(しょうしんよくよく)

【英語訳】
have a wide mind and do not care trivial matter

trivialは「些細な」という意味の形容詞。
英文例
私の先生は豪放磊落な人だった。My teacher had a wide mind and did not care trivial matter.

豪放磊落(ごうほうらいらく)の解説

カンタン!解説
解説

「豪放磊落」っていうのは、心が広くて元気いっぱい、ちっちゃなことには気にしない、そんな人のことを指すんだよ。もしくは、そのような態度や性格を示すときにも使うんだ。

「豪放」も「磊落」も、どちらも心が広くて活発な感じで、小さいことにはこだわらない、そういう意味があるんだよ。

例えば、「彼は豪放磊落な性格だね」と言ったときは、彼がすごく大らかで、元気があふれていて、小さいことにはこだわらない人、ってことを表しているんだよ。

豪放磊落(ごうほうらいらく)の使い方

ともこ
今度となりのクラスの受け持ちになった新任の先生、ずいぶんと大柄な人よね
健太
うん、この間話しかけてくれたんだけど、見た目通りというか、豪快な印象だったよ
ともこ
今までの先生方にいなかった、豪放磊落なタイプの先生ね
健太
やさしそうだし、となりのクラスがちょっとうらやましいな

豪放磊落(ごうほうらいらく)の例文

例文
  1. 私の父はがっちりした体格で、学生時代はラグビーをやっていたそうだ。見た目どおりと言うか、性格も豪放磊落で、家族のちょっとした失敗などまるで気にしない、とてもおおらかな人だ。
  2. 今回の人事異動で上司になった課長は、見た目はヒョロっとしていておとなしそうな感じだが、なかなか豪放磊落な性格で、最初の印象とまるで違っていた。
  3. うちのバレー部の顧問の先生は、小さいことには囚われない、豪放磊落な人なので、部員全員から慕われている。
  4. 私は小さな失敗をいつまでもクヨクヨと悔やむタイプだが、兄はまったく正反対で、なんでも笑い飛ばす豪放磊落な性格なのでうらやましい。
  5. 人生、同じ生きるなら豪放磊落で生きたいものだ。

豪放磊落の文学作品などの用例

  1. 横浜を出てから一週間も経った頃、朝の練習が済むと、B甲板に、全員集合を命ぜられました。役員のひとりで、豪放磊落なG博士が、肩幅の広い身体をゆすりあげ、設けの席につくと、<田中英光オリンポスの果実>

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。