【四字熟語】
異口同音
【読み方】
いくどうおん
【意味】
たくさんの人が、みんな口を揃えて同じこと、同じ意見を言うこと。意見が一致すること。
【語源・由来】
異口(いく)は、たくさんの人の口の意味、同音(どうおん)は同じ音を発することが由来。
それぞれの人の口から同じ音(意見)がでるさま
【典拠・出典】
『抱朴子』道意
【類義語】
・満場一致(まんじょういっち)
・異口同辞(いくどうじ)
・異口同声(いくどうせい)
・異人同辞(いじんどうじ)
・衆議一決(しゅうぎいっけつ)
・衆口一致(しゅうこういっち)
【英語訳】
unanimously
unanimouslyは「こぞって」や「満場一致」でという意味の副詞
英語例文
その決議は異口同音で承認された。The resolution was accepted unanimously
英語例文
その決議は異口同音で承認された。The resolution was accepted unanimously
異口同音(いくどうおん)の使い方
健太くん学級委員長に当選おめでとう!
ともこちゃん、ありがとう!
クラスのみんなが異口同音に健太くんに賛成したんだから頑張ってよー
プレッシャーだなぁ、でも頑張るよ!
異口同音(いくどうおん)の例文
- クラス全員が異口同音に賛成した。
- 陪審員達は異口同音に彼の犯行であると唱えた。
- 消費税の増税に国民すべてが異口同音に反対している。
- 僕は留学がしたいが、父と母は異口同音に反対している。
- アメリカの新しい大統領の就任に彼らは異口同音に賛成した。