【四字熟語】
一新更始
【読み方】
いっしんこうし
【意味】
新しいことを始めるタイミングで、古いものを全て新しくすること。
【由来】
一新更始の「一新」はすっかり新しくすること「更始」も同じく古いものを改めて、新しく始めるという意味。また新しく始まることをいう。
更始一新と書く方が一般的。
【類義語】
・面目一新(めんもくいっしん)
・一新紀元(いちしんきげん)
【対義語】
–
【英語訳】
turn over a new leaf
renewal
英語例文
新しい大統領は一新更始することを約束した。
The new president of united states promised to turn over a new leaves.
新しい大統領は一新更始することを約束した。
The new president of united states promised to turn over a new leaves.
一新更始(いっしんこうし)の使い方

ともこちゃん学級委員長になったんだってね!おめでとう!!

ありがとう!クラスでいじめとかルールを破ることかいるからなんだか嫌になってさ。なんとかしたいなって思って。

偉いね!ともこちゃんなら絶対できると思うよ。いいクラスにしてね!

うん!クラスみんなの意識を一新更新できるように頑張るよ!
一新更始(いっしんこうし)の例文
- 会社の業績が悪くなり、なんとかするために社長が変わった。新しい社長は会社を一新更新し、そのタイミングで多くの社員がクビになった。
- どうも体の具合が悪くなり、そのためか仕事のやる気もなくなった。一新更始したく会社をやめ、引っ越しをした。気分がよくなった気がする。
- そのチームは監督が変わり選手達も一新更新された。また、併せてチームのユニフォームやロゴなども変更になった。
- 両親は仲が悪く、何かがあると度々喧嘩していた。私は大学進学のタイミングで家をでた、すると両親も一新更始し離婚することに。
- 前任の教師が体調を崩し、私がそのクラスを引き継ぐことに。クラスの方針を一新更始させる私のやり方に生徒達も最初は戸惑っていたが、やっと理解してくれるようになった。