「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

一部始終【いちぶしじゅう】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

一部始終

【四字熟語】
一部始終

【読み方】
いちぶしじゅう

【意味】
始めから終わりまで。ことの成り行きの全てのこと。細々した細かいことすべてのこと。

【語源・由来】
もともとは一冊の書物の始めから終わりまでを意味するもの。

【典拠・出典】

【類義語】
一伍一什(いちごいちじゅう)
徹頭徹尾(てっとうてつび)

【英語訳】
whole story、all the details、everything(about)

例文 一部始終を聞かせてくれないか。
Please give me chapter and verse.

一部始終(いちぶしじゅう)の使い方

ともこ
昨日のドラマおもしろかったわよ!まさかの展開よ!
健太
待って!ドラマのあらすじを一部始終言わないで!後からゆっくり見るんだから!
ともこ
なら早く見てきてよ。あの展開について話したいわ。まさか彼が・・・
健太
ちょっと待って!今すぐ見てくるからもうしゃべらないで!

一部始終(いちぶしじゅう)の例文

  1. 彼の話を一部始終聞いた結果、彼の判断は正しいと理解した。
  2. 母に映画のDVDを借りてきたことを話したら、あらすじの一部始終を話されてしまったので見る気をなくした。
  3. 泣いてばかりいないで一部始終話しなさい。
  4. 息子が今日学校であった出来事を一部始終話してくれた。友達と喧嘩してしまったようだ。
  5. なぜ取引先を怒らせてしまったのか一部始終話さなくていいから、かいつまんで説明してくれ。
  6. 僕は今の話し合いを一部始終見ていたけど、どちらかが悪いというよりかはお互いのすれ違いが原因じゃないのかな。

まとめ

物事を始めから終わりまで話すことは、聞く相手が誤解を生まないために必要なことだ。しかしながら、もし相手に時間がなかったら、かいつまんでわかりやすく説明することも時には必要になる場合がある。時と場を考えてどちらが最適かを考えて選択しよう。

スポンサーリンク

【2022年】おすすめ四字熟語本

四字熟語の逆引き検索