著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

一言一句【いちごんいっく】の意味と使い方や例文(類義語)

一言一句

一言一句の意味(類義語)

意味

【四字熟語】
一言一句

【読み方】
いちごんいっく

【意味】
一つ一つの語句、わずかな言葉。

四字熟語の博士
「一言一句」という四字熟語は、一つ一つの言葉、すなわち、言うことすべてを丁寧に表しているんだ。
まるで言葉一つ一つに気をつけて話すように、細かいところまで丁寧に意味しているんだよ。
助手ねこ
それはつまり、「言葉の一つ一つ」ってことやな。
一言一句、言うことすべてに注意して話すように、小さな部分まで気を使うんやな。
これは、「細部まで気を配る大切さ」を教えてくれるんやで。

【典拠・出典】

【類義語】
・一言片句(いちげんへんく)
一言半句(いちごんはんく)
片言隻句(へんげんせきく)
片言隻語(へんげんせきご)
・片言隻辞(へんげんせきじ)

一言一句(いちごんいっく)の解説

カンタン!解説
解説

「一言一句」っていうのは、ちょっとした言葉、たった一つの言葉を大切にすることを表すんだよ。「いちげんいっく」って読み方もあるんだ。

例えば、「一言一句も聞き漏らさない」と言うときは、誰かが言っていることを一言も、一句も聞き逃さない、つまり、全ての言葉を大切に聞くって意味になるんだよ。言葉を大事に、ちゃんと耳を傾けること、それが「一言一句」なんだよ。

一言一句(いちごんいっく)の使い方

健太
帰りの会で、先生は、明日何を持ってくるように言っていたっけ?絶対わすれるなよって言ったのは覚えているんだけど。
ともこ
先生が話をしているときは、先生の方を向いて、一言一句、真剣に聞かないと駄目じゃないの。
健太
だってさあ。ちょうど、隣の席の子が話しかけてきたんだよ。
ともこ
他人のせいにしては駄目よ!

一言一句(いちごんいっく)の例文

例文
  1. 一言一句聞き漏らすことが無いよう耳を傾けました。
  2. みんな、ともこちゃんが発する一言一句を、ありがたいお経のように聞いたのでした。
  3. 校長先生が発する一言一句は、無駄がなく重みがあると思います。
  4. 僕の役は、長いセリフが多かったのですが、一言一句間違えることはありませんでした。
  5. ともこちゃんが書いた手紙は、一言一句が僕の胸に沁みました。

一言一句の文学作品などの用例

  1. 僕は、君たちから僕のつまらぬ一言一句を信頼されるのを恐れていたのかも知れない。〈太宰治未帰還の友に
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。