著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

捨根注枝【しゃこんちゅうし】の意味と使い方や例文(類義語)

【四字熟語】
捨根注枝

【読み方】
しゃこんちゅうし

【意味】
大切でない部分に心を奪われて、物事の根本を忘れること。また、本質的な原因を探求しないで結果だけを問題にすること。

【典拠・出典】

【類義語】
釈根灌枝(しゃくこんかんし)
・捨根灌枝(しゃこんかんし)
舎本逐末(しゃほんちくまつ)
主客転倒(しゅかくてんとう)
本末転倒(ほんまつてんとう)

捨根注枝(しゃこんちゅうし)の使い方

健太
最近、家族が喧嘩ばかりで困っているんだ。
ともこ
どうしたの?
健太
兄さんが、大学生になってから学業をおろそかにしてアルバイトに精を出しているんだ。それで父さんが怒っているんだ。
ともこ
それは捨根注枝ね。何のために大学に行ったか分からないわ。勉強できる幸せについて気が付くと良いわね。

捨根注枝(しゃこんちゅうし)の例文

  1. 体重を減らすために食事制限をして、ストレスをためているようでは捨根注枝、健康によくないです。
  2. 会員カードのポイントをためるために買い物をしていたら、捨根注枝です。
  3. 有給取得の義務化のために普段の業務が増えたら捨根注枝です。
  4. ローカロリーのチョコレートを一袋全部食べてしまったら捨根注枝だと思うんだけど。
  5. ここで値下げを強行して、一時的に売り上げが伸びても、将来的に利益が減ったら捨根注枝だ。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年(昭和59年)、大阪府生まれ。言葉への関心が高じ、「ことわざ」「漢字」「四字熟語」をテーマに複数のウェブサイトを立ち上げる。これらのサイトは、小中学校の教材として利用されるほか、単語カードやタイピングゲームなど多様な形で活用されている。元消防士で、現在は防災士として防災普及にも取り組む。ことわざ学会研究フォーラムでは、「備えあれば憂いなし:ことわざを通して意識づける災害時の命を守る知恵」「WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか」などをテーマに研究報告を行う。著書に『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社)、『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』(講談社)がある。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。