「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

釈根灌枝【しゃくこんかんし】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
釈根灌枝

【読み方】
しゃくこんかんし

「根を釈(す)てて枝に灌(そそ)ぐ」とも読む。

【意味】
大切でない部分に心を奪われて、物事の根本を忘れること。また、本質的な原因を探求しないで結果だけを問題にすること。

【語源・由来】
「釈」はすてるという意味。「灌」は水を注ぎかけること。木根に水をやらないで、枝に注ぎかけるという意味から。

【典拠・出典】
淮南子』「泰族訓」

【類義語】
捨根注枝(しゃこんちゅうし)
舎本逐末(しゃほんちくまつ)
主客転倒(しゅかくてんとう)
本末転倒(ほんまつてんとう)

釈根灌枝(しゃくこんかんし)の使い方

健太
最近、学校で受験対策用の勉強ばかりでつまらないよ。
ともこ
釈根灌枝よね。学ぶことは好奇心や探求心が根本であるべきなのに、受験が根本になっていておかしいわ。
健太
こういう教育のせいで僕みたいに勉強嫌いが増えていくんだよ。
ともこ
健太くんの勉強嫌いは、教育委員会のせいではなくて性格の問題だと思うわ。

釈根灌枝(しゃくこんかんし)の例文

  1. なぜそうなったのかを議論しないで、誰の責任かを考えるなんて釈根灌枝です。
  2. 子供を一人家に残してPTAの仕事をするなんて釈根灌枝だと思います。
  3. 格安商品を買いに遠くのスーパーに来たのに、タクシーで帰ったら釈根灌枝じゃないかな。
  4. 少しでも手助けになればと足を運んで、邪魔になってしまっては釈根灌枝だな。
  5. ダイエットをしようとウォーキングに出た先でケーキを食べたら釈根灌枝だよね。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。