秋霜烈日の意味(語源由来・類義語・対義語)
【四字熟語】
秋霜烈日
【読み方】
しゅうそうれつじつ
【意味】
①刑罰や権威、節操、意志などが厳しいこと。また、厳かなこと。
②日本における検察官記章(バッジ)のデザインに対する呼称。
つまり、「厳しいけど強く、しっかりとした態度や考え方をもつ」ってことなんやな。
秋の霜が厳しく冷たいように、夏の太陽がぐんぐん照りつけるように、自分の意志を強く持つかんじやで。
これは、「どんなに厳しくても自分の信念を守る大切さ」を教えてくれる言葉なんやで。
秋の霜が厳しく冷たいように、夏の太陽がぐんぐん照りつけるように、自分の意志を強く持つかんじやで。
これは、「どんなに厳しくても自分の信念を守る大切さ」を教えてくれる言葉なんやで。
【語源・由来】
秋の厳しく冷たい霜と、夏の暑い日差しという意味から由来。
【典拠・出典】
-
【類義語】
・志操堅固(しそうけんご)
【対義語】
・春風駘蕩(しゅんぷうたいとう)
【英語訳】
harshnes/severity
秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)の解説
カンタン!解説
「秋霜烈日」というのは、とても厳しいとか、厳かな状況を表す表現なんだよ。これは、秋の冷たく厳しい霜や夏の強烈な日差しをイメージして言葉にしたんだ。
「秋霜烈日」を使うときは、たとえば、裁判官がとても厳しく公平に裁定を下す状況や、人が自分の意志をしっかりと持って、一貫した行動を取り続けるような状況を指すんだ。
例えば、「秋霜烈日の裁定」っていう表現を使うときは、裁判官がとても厳しく、公正に、そして厳かに裁定を下したという意味になるんだよ。
秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)の使い方
ちょっとしたいたずらのつもりだったのに、一週間おやつ抜きだなんて、ひどすぎないかい。
健太くん、何度も注意されていることを、守らないからじゃない。
何度も注意されているけれど、忘れてしまうのだから仕方ないだろう。
健太くんのお母さんは、いたずらに対して秋霜烈日であることを示しているわ。
秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)の例文
- 彼は、秋霜烈日という表情を見せて反論した。間違ったことは絶対に許せないという、彼らしい言動だと思った。
- それは彼女の秋霜烈日を現しているかのようだった。
- 秋霜烈日の検挙が行われて、一同はとても驚いた。しかし、今まで指摘されなかったこと自体が問題なのだ。
- 彼の秋霜烈日ぶりには、誰も頭が上がらない。あれほど強い意志を持っている人物は、そういないだろう。
人の態度や意志が強く堅固で、あるいは権威が厳正で威厳のある様子を描いているんだ。