【四字熟語】
畳牀架屋
【読み方】
じょうしょうかおく
「牀を畳(かさ)ね屋を架す」とも読む。
【意味】
重複して、無駄なことをすること。床の上に床を張り、屋根の上にさらに屋根を作るという意味。また、真似ばかりしていることもいう。
【語源・由来】
「畳」は、重ねること。「牀」は、床のこと。「屋」は、屋根。
【典拠・出典】
『顔氏家訓』序致
【類義語】
・屋上架屋(おくじょうかおく)
・屋下架屋(おくかかおく)
・牀上施牀(しょうじょうししょう)
畳牀架屋(じょうしょうかおく)の使い方
健太くん。またテストで0点をとったの?予習、復習をしないとだめじゃないの。
予習をして、授業を聞いて、復習をして、同じところを三回も勉強するなんて畳牀架屋じゃないか。
畳牀架屋じゃないわよ。三回繰り返すことで、頭に定着させるのよ。
なるほど。ずっと畳牀架屋、無駄だと思っていたけれども、僕の考えが無駄だったんだね。
畳牀架屋(じょうしょうかおく)の例文
- 畳牀架屋をなくせば、仕事は効率化できます。
- 兄弟でワンピースの最新刊を買ってくるなんて、畳牀架屋、もったいなくないか?
- 同じような保険に二つ加入していて、畳牀架屋、無駄だったことに気がつきました。
- 年金機構が、受給者情報を収集する際、畳牀架屋、重複した作業を行って、手数料数億円を無駄にしたというニュースがありました。
- 最近の芸術作品は、畳牀架屋、過去の誰かの作品に似通っていておもしろくない。