著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

鄭衛桑間【ていえいそうかん】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
鄭衛桑間

【読み方】
ていえいそうかん

【意味】
国を滅ぼすような下品でみだらな音楽のこと。

【語源・由来】
「鄭」「衛」は中国、春秋時代の国の名。「桑間」は衛の地名。、殷の紂王の作った淫靡な音楽のことでもある。

【典拠・出典】
礼記』「楽記」

【類義語】
桑間濮上(そうかんぼくじょう)
鄭衛之音(ていえいのおん)
濮上之音(ぼくじょうのおん)

鄭衛桑間(ていえいそうかん)の使い方

ともこ
健太くん。今流れているあの音楽が聴こえる?
健太
聴こえるよ。今、とってもはやっているんだよね。
ともこ
あの曲の詩は下品で鄭衛桑間よね。
健太
確かにそうだよね。あんな曲がはやっているなんて嘆かわしいことだよね。

鄭衛桑間(ていえいそうかん)の例文

  1. この曲は、今は無き独裁者の国の国歌で鄭衛桑間といえるでしょう。
  2. 鄭衛桑間が巷で流れているようなこの国の未来は暗いものです。
  3. このCDに入っている曲は鄭衛桑間、国を亡ぼすといわれている呪われた曲ですが、聴いてみる勇気がある人はいますか?
  4. 今ラジオで流れている曲は鄭衛桑間だから、すぐに放送を中止していただきたい。
  5. 世紀末になり、鄭衛桑間が再び若者の間で流行し始めていて、戦争を経験した世代は危機感を募らせています。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。