「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

百薬之長【ひゃくやくのちょう】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

【四字熟語】
百薬之長

【読み方】
ひゃくやくのちょう

【意味】
酒のこと。また、酒があらゆる薬の中で最もよく効くということ。

【語源・由来】
「百薬」は多くの薬のこと。「長」はかしら・首領のこと。

【典拠・出典】
漢書』「食貨志」

【類義語】
・儀狄之酒(ぎてきのさけ)
清聖濁賢(せいせいだくけん)
天之美禄(てんのびろく)
・麦曲之英(ばくきょくのえい)
忘憂之物(ぼうゆうのもの)

百薬之長(ひゃくやくのちょう)の使い方

ともこ
健太くんのお父さんは少しお酒を飲みすぎなんじゃないかしら。
健太
そう思うでしょう?家族も注意しているんだけど、百薬之長だから大丈夫だって言って聞かないんだ。
ともこ
たしなむ程度なら百薬之長かもしれないけれども、酩酊状態になるまで飲むというのは体に良くないわよね。
健太
今度からお酒を薄めて父さんに出そうかな。

百薬之長(ひゃくやくのちょう)の例文

  1. 毎日グラス一杯のワインはまさに百薬之長、おかげで病気知らずです。
  2. いくら百薬之長といっても、過ぎたるは猶及ばざるがごとし、良くないと思うな。
  3. 百薬之長というんだから、病室でも自由に飲ませてほしい。
  4. 酒は百薬之長、これさえあれば陽気に健康でいられます。
  5. 百薬之長だといって、病気になってもお酒を飲んでいます。

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。