「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

一字半句【いちじはんく】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

【四字熟語】
一字半句

【読み方】
いちじはんく

【意味】
わずかな言葉。

【語源・由来】
「一字」も「半句」もわずかな言葉であることから。

【典拠・出典】

【類義語】
一言半句(いちごんはんく)
・一行半句(いちぎょうはんく)
片言半句(へんげんはんく)
片言隻句(へんげんせきく)
片言隻語(へんげんせきご)

【英語訳】
a single word

singleは「ただひとつの」という意味の形容詞。
英文例
彼女の聡明さは一字半句では言い表せない。Her intelligence can not be expressed in a single word.

一字半句(いちじはんく)の使い方

ともこ
健太くん、何か困ってるの?
健太
実は、部活の人間関係で悩んでるんだ
ともこ
私で良かったら、相談にのるわよ?
健太
くぅー、ともこちゃんの優しさは一字半句では言い表せないよ。ありがとう!

一字半句(いちじはんく)の例文

  1. 彼の寛大さは、一字半句では言い表せないほどだ。
  2. 彼女は固い決意で上京してきた。一字半句も故郷の話をしないのが、その現れだ。
  3. かつて親友だった彼もいまでは犬猿の仲だ。僕の結婚式に招待しても一字半句の祝の言葉も聞けないだろう。
  4. 一字半句で表現できるほど、僕が見たオーロラはちゃちなものでは無かった。
  5. 彼は全く反省していないらしく、一字半句の謝罪もしない。

まとめ

「一字」も「半句」もわずかな言葉であることから、一字半句(いちじはんく)は、ほんの少しの言葉を意味するようになりました。私達の身の回りには、一字半句(いちじはんく)では言い表せないものが多いと思います。昨夜何を食べたか、とか、今から何をする、とかなら一字半句で事足りそうですが。一字半句(いちじはんく)には、物事を誇張して表現する力があって、例えば「その花の美しさは一字半句では表現できない」というと、その花がものすごく美しいという意味になります。少し文学的な言い回しが比較的簡単にできるので、日常でも使ってみてはいかがでしょうか?意外と使い映えのする四字熟語かもしれませんよ。


【2022年】おすすめ四字熟語本

四字熟語の逆引き検索