「四字熟語」のLINEスタンプ発売中♪

花鳥風月【かちょうふうげつ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

花鳥風月

花鳥風月の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
花鳥風月

「花鳥」を「花蝶」と間違えないようにしましょう。
【読み方】
かちょうふうげつ

【意味】
自然の風景や風物のこと。自然の美しさのこと。自然を題材にした詩歌などをたしなむ風流にも例えられる。

四字熟語の博士
「花鳥風月」という四字熟語は、自然の美しさや風景を指すんだよ。
それから、それらの自然の風物や景色を詩や絵などの芸術に生かすこと、あるいは風流な、つまり上品で洗練された遊びを意味することもあるんだ。
助手ねこ
そやな、それは、「自然の美しさを愛でたり、それを元に詩や絵を描く」ってことやな。
花や鳥、風や月を見て感じる感動を、絵や詩に表現するんやな。
それって、自分の心の中にある美しさを表現することやで、これは「自然を愛で、それを芸術に生かす大切さ」を教えてくれる言葉なんやで。

【語源由来】
「花鳥」は花と鳥、「風月」は風と月のこと。

【典拠・出典】

【類義語】
・春花秋月(しゅんかしゅうげつ)
雪月風花(せつげつふうか)
花晨月夕(かしんげっせき)
花朝月夕(かちょうげっせき)
花鳥月露(かちょうげつろ)
琴歌酒賦(きんかしゅふ)
風流韻事(ふうりゅういんじ)

【英語訳】
・beauties of nature
・the traditional themes of natural beauty in Japanese aesthetics
・artistic pursuits involving nature themes

花鳥風月(かちょうふうげつ)の解説

カンタン!解説
解説

「花鳥風月」っていうのは、自然の中の美しい風景や、それを楽しむ心を表しているんだよ。花と鳥、風と月を見て、その美しさを楽しむことなんだね。

たとえば、春に咲くきれいな花を見たり、小鳥がさえずる声を聞いたり、風が吹いて木々が揺れる様子を感じたり、月が空を照らす風景を見たりするのが、「花鳥風月」を楽しむことなんだ。

そして、その美しい自然の風景を題材にした詩や絵を描いたり、読んだりすることも、「花鳥風月」を楽しむことに含まれるんだよ。

「花鳥風月を友とする」って言葉は、自然の美しさを日常生活の中で大切に感じ、それを心の友とするという意味なんだよ。自然から学ぶことが多いから、自然を友とするんだね。

花鳥風月(かちょうふうげつ)の使い方

健太
今日の映画、キレイだったね。
ともこ
平安時代ってあんなに色彩豊かだったのかな。うっとりするくらいの豪華さだったわ。
健太
花鳥風月を友として生きる風流人だったんだね、主人公の・・・・・・。
ともこ
そうかな? むしろ俗世にまみれた野心家だったみたいよ。あれは仮の姿だったのかも。

花鳥風月(かちょうふうげつ)の例文

例文
  1. この作品は、日本の花鳥風月をテーマに描いている。
  2. 彼は花鳥風月を友とし、生きて来た人間だ。
  3. 彼は日本の花鳥風月を愛(め)で、文学においてそれを具現化している。
  4. 万葉集には花鳥風月を巧みに歌に織り込んでいます。
  5. この赤貧ではとてもじゃないが、花鳥風月を愛でる余裕など、なかっただろう。

花鳥風月の文学作品などの用例

  1. 西行、私は花に応じ月に合わせて歌合を行うが、それは花鳥風月に遊ぶ閑雅な慰戯すさびではない。<辻邦生・西行花伝>

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。