『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

巧言令色【こうげんれいしょく】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・対義語・英語訳)

巧言令色

巧言令色の意味(語源由来・出典・対義語・英語訳)

意味

【四字熟語】
巧言令色

【読み方】
こうげんれいしょく

【意味】
口先や顔つきだけで愛想よくして、人に媚びへつらうこと。

「巧」を「好」と書き誤らない。
四字熟語の博士
「巧言令色」という四字熟語は、相手に好意を持たれるように、心から思っていないお世辞を言ったり、おべっかを使ったりする行為を指すんだよ。
まあ、見た目や言葉だけで人を惹きつけようとする行動を表していると言えるかな。
助手ねこ
ええと、それはつまり、「相手に気に入られるように、お世辞を言ったりおべっかを使ったりする」ってことか。
心から思ってもないのに、相手を喜ばせるためにいろんな手を使うんやな。
これは、「外見や言葉だけで人を惹きつける行為」を表す言葉なんやで。

【語源・由来】
「巧言」は巧みに飾った言葉。「令色」は愛想よく取り繕った表情。

出典にある「巧言令色鮮し仁」の言葉が有名。巧言令色な者には、人徳が欠けているという点。

【典拠・出典】
論語』「学而」

【対義語】
剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
質実剛健(しつじつごうけん)

【英語訳】
flattery、honeyed words

巧言令色鮮し仁 Full of courtesy, full of craft.

巧言令色(こうげんれいしょく)の解説

カンタン!解説
解説
「巧言令色」っていうのはね、口先だけでうまく話したり、表面だけニコニコして人に気に入られようとすることを言うんだ。人にへつらうような様子を指すんだよ。
「巧言」は、人が喜ぶようなことをうまく話すこと。
「令色」は、顔色をうまく使って、人に愛想よく見えるようにすることだよ。
「令」っていうのは「よい」って意味なんだ。

例えば、「巧言令色ならざるを愛し」という文は、「表面だけ良いことを言ったり、人に気に入られようと笑ったりするのじゃなくて、本当の心からの愛を大切にしよう」という意味だよ。
この言葉は、古い中国の本「論語ろんご」から出てきた言葉で、「巧言令色、すくなし仁」という文から来ているんだよ。

巧言令色(こうげんれいしょく)の使い方

ともこ
やっと宿題が終わったわ!今日の宿題は本当に難しかったわ。
健太
君は本当に綺麗だね。美しすぎて僕の目がくらんでしまうよ。
君の美しさは、ある意味罪だね。いや~君に出会えて本当に生きていてよかったよ!
ともこ
いったいどうしたの?さては、宿題を見せてもらおうという魂胆ね!巧言令色すぎるわ!
健太
へへっ。バレちゃったか。お願い!宿題見せてください!

巧言令色(こうげんれいしょく)の例文

例文
  1. 君は、あの飲食店の女性が好きだと言っているが、彼女はきっと巧言令色で君を喜ばせていると思うよ。
  2. 漫画には、巧言令色で実力者に取り入っている者も多く、彼らはいつも最後には痛い目を見ている。
  3. 社会人になって、自分の意見を押し通すだけではなく、巧言令色の技術も身に着いた。
  4. 巧言令色をうまく活用している人の方が、出世するのが早いのだろう。
  5. 彼の巧言令色に、先輩たちは惑わされていたので、彼だけいつもすぐに基礎練習を終わらせていた。
  6. 新入社員の社長に対する巧言令色には、先輩社員は皆イライラさせられた。
  7. 君は、自分の意見ばかり押しつけ周りが見えていない。少しは巧言令色するくらいできないのか。
  8. 実力のあるお笑い芸人の周りには、あわよくば自分のことを売り込もうと、巧言令色の皮を被った若手芸人がたくさんいた。

巧言令色の文学作品などの用例

  1. 巧言令色、銭をむさぼる者は、論語を講ずる人の内にあり。<福沢諭吉・文明論之概略>

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。