著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

積悪余殃【せきあくのよおう】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・対義語)

【四字熟語】
積悪余殃

【読み方】
せきあくのよおう

【意味】
悪事をかさねた報いが子孫にまで及ぶこと。

【語源・由来】
「積悪」は数々の悪い行い、悪事の積み重ね。「余殃」は祖先の悪事の報いとして子孫にまで残るわざわい。

【典拠・出典】
易経』「坤卦・文言伝」

【対義語】
積善余慶(せきぜんのよけい)

積悪余殃(せきあくのよおう)の使い方

健太
またくじ引きで外れてしまったよ。僕の運の悪さは積悪余殃が原因なんじゃないかな。
ともこ
健太くんの先祖が悪いことをしたの?
健太
きっとそうだよ。先祖の犯した罪による罰が、子々孫々にまで及んでいるんだと思うよ。
ともこ
健太くんの先祖を敬わない姿勢が運の悪さの原因じゃないかしら。

積悪余殃(せきあくのよおう)の例文

  1. おじいちゃんも父さんもがんで亡くなり、僕もまたがんになったのは積悪余殃だろうか。
  2. 積悪余殃というのだから、子孫のことまで考えて行動をしなくてはならない。
  3. あの家が不運続きなのは、先代が悪事の限りを尽くしてきたから、つまり積悪余殃です。
  4. 何をやってもうまくいかないのは、積悪余殃、きっとご先祖様が相当悪いことをしたんだろう。
  5. ここで衝動的に罪を犯して積悪余殃、子供たちに累が及ぶことになってはいけないんだ。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)

四字熟語の逆引き検索



error: 右クリックは無効です。