酒池肉林の意味(語源由来・出典・類義語・英語訳)
【四字熟語】
酒池肉林
【読み方】
しゅちにくりん
【意味】
ぜいたくの限りを尽くした盛大な宴会のこと。
また、みだらな宴会のたとえ。
でも、ちょっと過激すぎて、肉が木みたいにたくさんあって、酒が池みたいにいっぱいあるんやな。
これは、「適度な楽しみ方が大事」っていう教訓を含んでる言葉なんやで。
【語源・由来】
古代中国の殷(いん)の時代に、暴君紂王(ちゅうおう)が、酒を池に満たして、林の木には肉をかけて、男女を裸にしてその間を追いかけ回らせて、昼夜を問わず酒宴を張った、ということから。
【典拠・出典】
『史記』「殷本紀」
【類義語】
・鐘鼎玉帛(しょうていぎょくはく)
・長夜之飲(ちょうやのいん)
・肉山脯林(にくざんほりん)
【英語訳】
sumptuous feast/debauch
酒池肉林(しゅちにくりん)の解説
「酒池肉林」っていうのは、すごく豪華なパーティーや、とんでもないほど遊んだりすることを表すんだよ。みんながお酒を飲んで、ごちそうを食べて、まるで酒が池のようにたくさんあって、肉が林のようにたくさんあるような状態をイメージするんだ。
この言葉は、古代中国のあるお話から来ているんだ。そのお話では、殷という国の王様が、酒を池いっぱいに注ぎ、木に肉をぶら下げ、人々が裸で遊んで、昼も夜もずっとパーティーを続けていたとされているんだよ。これがこの言葉の由来になっているんだ。
でも、今日ではこの言葉は、ちょっとよくない意味も持っていて、人が酒や色欲に溺れて、ぜいたくすぎる生活を送っていることを指すこともあるよ。大事なのは、楽しむのはいいけど、適度にすることだね。
酒池肉林(しゅちにくりん)の使い方
酒池肉林(しゅちにくりん)の例文
- 戦に勝ったあとには、酒池肉林のような宴が催されて、大いに盛り上がった。
- 彼は毎日酒池肉林をしたいと願っているようだ。その為にはまず、たくさんのお金が必要だろう。
- この国は、国民は飢えに苦しんでいるにも関わらず、王たちは来る日も来る日も酒池肉林で遊びほうけていると聞いた。困っている国民を助けるために、ぼくたちは立ち上がった。
- 酒池肉林のような毎日には、いい加減飽きてしまったよ。
また、ちょっと行き過ぎた、みだらな宴会のたとえにもなるんだ。
想像してみて、酒が池のようにあり、肉が林のようにたくさんある状況をね。