幼馴染【おさななじみ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)
【三字熟語】 幼馴染 【読み方】 おさななじみ 【意味】 子どものころしたしくしていて、今もつきあいのある(間がら/人)。 【語源由来】 「伊勢物語」「大和物語」など古くの書き物、漫画、アニメなどの設定に活用されている。...
【三字熟語】 幼馴染 【読み方】 おさななじみ 【意味】 子どものころしたしくしていて、今もつきあいのある(間がら/人)。 【語源由来】 「伊勢物語」「大和物語」など古くの書き物、漫画、アニメなどの設定に活用されている。...
【三字熟語】 大雑把 【読み方】 おおざっぱ 【意味】 細かいところまで注意しないようす。「―な性格」 おおよそ「―に分類する」 【語源由来】 大きいという意味の「大」と、雑にまとめるという意味の「雑把」で、細かいところ...
【三字熟語】 大御所 【読み方】 おおごしょ 【意味】 隠居(インキョ)した将軍(の住む所)。その道の大勢力家。「文壇(ブンダン)の―」 【語源由来】 古くから「御所」は天皇などの居住を、「大御所」は親王の隠居所を指して...
【三字熟語】 大袈裟 【読み方】 おおげさ 【意味】 [実際/必要]以上であるようす。大仰(オオギョウ)。「―に言う・―なしかけ」 【語源由来】 本来の意味はお坊さんの法衣の袈裟のこと。音として「大それた」や「大胆な」と...
【三字熟語】 大海原 【読み方】 おおうなばら 【意味】 広々とした海。大海。 【語源由来】 大海原としての語源は不明ですが、海については「う」は「大」が転じた意味、「み」は「水」の意味で「大水(うみ・おほみ)」を語源と...
【三字熟語】 大銀杏 【読み方】 おおいちょう 【意味】 [すもうで]十両以上の力士がゆう、まげの先をイチョウの葉の形に広げた髪型。 【語源由来】 まげの先端のようすからこう言われる。 【類義語】 銀杏頭 大銀杏(おおい...
【三字熟語】 往生際 【読み方】 おうじょうぎわ 【意味】 死ぬときの状態。死に際。思い切り。「―が悪い」 【語源由来】 これは仏教用語で、「往生」は死、「際」は境界。二つ合わせて「死に際」である。あの世に行くようすを表...
【三字熟語】 閻魔帳 【読み方】 えんまちょう 【意味】 人が生きていたときにおかした罪悪を、「エンマ」が書きとめるという帳面。教師が生徒の成績などを書いておく手帳。教務手帳。 【語源由来】 エンマさまが死んだ者の生前の...
【三字熟語】 燕尾服 【読み方】 えんびふく 【意味】 男性の夜の正式な礼装。上着のうしろがツバメの尾(オ)のように割れて長い。 【語源由来】 意味の通り、裾が燕の尾のように見えることからそう言われる。この形は乗馬をする...
【三字熟語】 演繹法 【読み方】 えんえきほう 【意味】 一般的(イッパンテキ)原理や事実から、一つ一つのことがらを推論すること。例・鳥は卵から生まれるので、ペンギンも卵から生まれるんだろう。と考えるなど。「―法」 【語...